見出し画像

精油百花 #8シダーウッド(アトラス)

◆シダーウッド(アトラス)の基本プロファイル

【学名】Cedrus atlantica
【科名】マツ科
【精油抽出部位】木部
【芳香】ウッディ調でほのかに甘くまとわりつく。バルサム調が少し入る。
【ノート】ベース
【性質】温・燥
【五行】水
【原産地】アトラス山脈(アルジェリアとモロッコの国境)
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【化学組成】ヒマカレン、α-ヒマカレン、ヒマカロール、α-アトラントンなど
【作用】抗菌、抗カタル、抗感染、皮脂分泌抑制、利尿、去痰
【安全性】妊娠中の使用を控える、高濃度で使用すると肌刺激がある

シダーウッドには「アトラス」と「バージニア」があり、
・アトラス➡マツ科(ホワイト)
・バージニア➡ヒノキ科(レッド)
精油の香りは全く違うが、作用は似ている。
この記事ではアトラス(Cedrus atlantica)での記載。

《東洋医学的視点》
腎気と脾気を補う➡漠然とした倦怠感や神経衰弱、腰痛、集中力に欠ける状態に用いる。
閉塞状態を解消する➡リンパの流れを促進、脂肪の蓄積を分解するよう刺激する。
寒と湿を排除する収斂作用➡下痢を繰り返す腹部膨満
特性として「腎気の強壮」をはかると言われる➡「志」を強固にする
「気」の強力な強壮剤。

◆シダーウッドのパーソナリティ
定着・強さ・威厳
「王室専用機で飛び回りながら人生を過ごしているかのような人」
*ワーウッドによる。
いつでも強くしっかり聳え立つ塔のような人。
人生のストレスや緊張に上手く対処できない人に自信と安心感を与える

◆サトルアロマセラピー
危機的状況の時、しっかりした力を授けることが出来る。
意識の安定をはかる特性は、もちこたえる支えとなる。

◆ブレンディング
ベンゾイン、サイプレス、シナモン、ジャスミンなど
ユーカリ・タイム・ラベンダーとブレンドすると急性の痛みを伴う膀胱炎の症状緩和の助けになる。

◆特記
サンダルウッドのような防腐効果➡樹木自体に精油の含有量が多い。
そのため建築材料としての人気が高かった。
より精微なレベルに於いて、霊的な確信を取り戻すと言われる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?