見出し画像

【漫画進捗番外編】ちょっと漫画の反省会(再掲あり)

漫画を3本描いたので、とりあえず見返してみてます。今回はどれもギャグですね。私はもともとギャグ1P~2P位の作品を多数載せるような形式の同人誌をメインで作っていたこともあり(ちなみにジャンルは忍たまとジョジョ、10代~20代ちょいのころに数冊同人誌出してましたがどっちも未だに作品が続いてるっていうのが怖い)、経験があるのでそれなりにこの形式の漫画を描くことにはある程度の慣れがあるようです。……逆にストーリー形式が苦手ですね。

漫画って緩急つけてのめりこませますよね。漫画に慣れてない人のネームを読むと、この調整がうまくできてないような気がします(偉そう)、……って言っても自分もそういうのが上手いとは思ってませんが。今回、特に1本目がスピードづけがいまいちだったなと思ってます。なんというかあの漫画は照れてる弥勒寺のコマだけが描きたかった姿勢が如実に表れてますね笑 3コマ目だけがすべて的な。だからギャグとしてはいまいち。

というわけで再掲。

2本目は私の本質であるそっち系のネタが入ったせいか、逆に本気でネタにふりきれたような気がします。

こっち系が本質の人間ですから私……。


3本目は最初のネーム、もうちょっと読みにくかったのですが、台詞の分量を調整してなんとか、って感じ。漫画はすべからくそうですが、特にギャグは一文字違うだけでも大きく読みやすさが変化するなあ、と勉強になりましたよ。

ネームけっこう直した。

テンポってほんと大事だな~と今回実感しました。
さらに分析しておくと、私のギャグ漫画は基本テンポ一定にしてためておいて、最後のコマでおとす感じですね。だから勢いはそれほど強くない。2本目は3コマ目で勢いつけてますが。

比べたらやっぱり勢いつけたあとに落とすほうが面白いなあと思いましたよ。やっぱり緩急大事ですね。

まあ今回はこんな感じでぼやいてます。

気が向きましたらお茶おごってやるか~的にサポートしていただけたら有り難いです。創作の燃料にはなります。