コンコーネ50番 1番

YouTubeに演奏と
ガイドメロディ付きの伴奏をアップしました
練習に役立てていただけると嬉しいです

コンコーネ50番 1番 - YouTube

コンコーネとは

コンコーネは歌の教本です
ジュゼッペ・コンコーネさんが出版したもので
ボイストレーニングには欠かせないツールです

50番の他に40番、25番、15番があります

この教本を声楽的にちゃんとレッスンしたのは
中学生の時……遠い過去です(^_^;)
音高受験の課題曲でもありました。
当時は中声用を使用・・・まだ変声前でした。

……女声も変声します。

と、いうことで、
大人の声の今は高声用を使用!


声区転換~パッサッジョ~

コンコーネ50-1 (youtube.com)

この曲の歌い出しは
この曲の中で使用される音の中で最も低い音です

地声で出しやすい音であり
パッサッジョよりずっと低い音です

よって「ng」の子音を使って軟口蓋を意識しつつ
頭声を使った女声の声で歌い出すために
最初に確認作業をしています


レガート

次に2度と3度の音程で
レガートの練習をしています

10度のスケールも2度の連続で構成されているので
……基礎練習ですね

日々のウォームアップで取り入れている歌い手さんも多いと思います


最初の2小節は低いのでねぇ…
特に慎重に確認作業をしているかもです


フレージング

最後に強弱のイメトレをしています。
手を使ったり身体を動かしたり
少しメロディを変えてみたりします

これはメロディを変えてみたバージョン



文字にするよりレッスンした方が
わかりやすいと思いますので
ご要望があれば承ります! どうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?