見出し画像

赤ちゃんの泣き声を聞くのがツラくなった時にやってみたこと

赤ちゃんの声ってかわいくて癒される。

でもそれは、赤ちゃんの機嫌が良くてお母さんの心にも余裕がある時の話です。


夕方のバタバタと忙しい時間、夜中の眠い時。

なぜか赤ちゃんはそういう時にこそ大泣きします。

泣き始めた時は心配で駆け寄ったあなたも、何をしても泣き止まない赤ちゃんを抱き続けていると体だけじゃなく心も疲れてきてしまいますよね。


今回は赤ちゃんの泣き声に追い詰められてしまった時に、実際に私がやってみた経験をお話ししたいと思います。

あかちゃんはなぜ泣くの?

「あかちゃんは泣くのが仕事」という言葉を聞いたことがありませんか?

私も子どもが小さい時はよく言われました。

実母、よく行くスーパーの店員さん、通りすがりのおばあさんにも。


「だからって泣いてるのに放っておいていいの?」って思いますよね。

赤ちゃんが泣く理由を改めて考えてみました。


赤ちゃんが泣く理由

・暑い、眠い、気持ち悪いなどの不快感
・お腹空いた、痛いなどの生理的な要求
・不安、甘えたいという精神的な欲求


でも、こんなことありませんか?

室温も適温、さっき昼寝したばかり、オムツも替えたし授乳もした。

どこかにぶつけたりもしていないし、抱っこもずっとしてる。

それでも泣きやまない!


泣き声がかよわくて、ミルクを飲めばすぐに寝てしまった生まれたての頃。

成長するにつれて泣き声はどんどん大きくなって、要求も複雑になっていきます。


泣きやませようといろいろやってみて、それでも泣きやまない時は
諦めても大丈夫です。

そうは言っても、赤ちゃんが泣いているのをなかなか放っておこうという気持ちにはなれないかもしれませんね。

私も最初の頃はそうでした。

・何をしても泣きやまなくてイライラ
・赤ちゃんとはいえ、ずっと抱っこしているととても重たい
・抱くのをやめたらもっと泣くからトイレにもいけない
・家事もなにも片付かない

こんな状況イライラして当たり前です。

そして不安にもなります。

こんなに泣くなんて、どこか病気なんじゃないか。

泣きすぎてどうかなっちゃったらどうしよう…。


そんなイライラと不安な気持ちがどんどん心を追い詰めていくのです。

うつや育児ノイローゼになってしまうケースもあります。


赤ちゃんを思うあなたの優しい気持ちが、あなた自身の心を壊してしまうのです。

心が壊れてしまう前にやるべきこと。

それはその場から離れることです。


お母さんは赤ちゃんから離れてはだめ?

ツラいことから逃げる。

お母さんが赤ちゃんから離れる。

それは全然、いけないことではありません。


私も息子の夜泣きで、心が爆発してしまいそうな、湧き上がる感情を抑えきれないような感覚になった時がありました。

その時「このままじゃいけない、離れよう」と思ったのです。


まずは赤ちゃんを安全な場所に降ろします。

落ちる危険のない床などにマットを敷いて、周りには物がないと安心です。


あとは違う部屋に行くのも、ひとまずトイレに行って我慢していた用を足すというのも良いですね。

赤ちゃんには少し待っていてもらって、あなたの心を軽くするための時間に使ってください。


私はというとキッチンへ向かい、牛乳をあたためて頂き物の甘いお菓子を食べたのを覚えています。


誰かに連絡したり、SNSで同じ思いをしている人を見つけたり。

溜まっていた家事を片付けることに没頭するのも結構スッキリしますよ。


たった1杯のホットミルク。

飲み終わる頃にはイライラした気持ちが落ち着いていました。

それと同時に、息子に申し訳ない気持ちになりました。


もしかしたらあなたも、泣いている子から離れることに罪悪感を感じるかもしれません。

離れることは決して悪いことではないです。

でも、なぜか罪悪感が湧くのも素直な気持ち。


その罪悪感を少し軽くする魔法の言葉があります。

「待っててくれてありがとう」


少し時間がたって抱っこする心の余裕ができたところで、抱っこしてこの言葉をかけてあげてください。

まだ言葉が話せなくても、赤ちゃんにはお母さんの思いがちゃんと伝わっています。

赤ちゃんへの感謝の言葉が、あなた自身の心も軽くしてくれるはずです。


落ち着いてかかわれるようになると、子どもも自然と落ち着いたりするのが不思議。

子どものためにも、お母さんの心と体をしっかり休めてあげてくださいね。


泣き声に追い詰められそうになった時にできること

子育ては決してラクではありません。

だからこそ、お母さんだって無理せず辛い時には逃げることも必要です。


逃げることは決して悪いことでも、いけないことでもありません。

自分を責めないでくださいね。


泣いている赤ちゃんから離れる時に注意したいのは次の3つです。

・赤ちゃんがいつもと違う泣き方をしていないか
・赤ちゃんは安全な場所にいるか
・変わりないか、たまに様子を見に行く


赤ちゃんと同じくらい、お母さんであるあなたも大切な存在です。

自分を大事にしてあげてくださいね。


育児で辛い時、こちらも参考にしていただけたらと思います。

育児の不安やイライラ、どうしようもなく辛い時助けてくれるのは?


最後までお読みいただき、ありがとうございました。






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?