見出し画像

今年の振り返りと抱負

こんにちは!さなです!

少しサボり気味になっていました、、
すみません、、

今回は今日が大晦日ということで、今年の振り返りと来年の抱負について書きたいと思います!

今年の振り返り

コロナが少しおさまりつつあった年

今年はコロナの収束が見えてきた年でもあり、爆発的な感染力を見せた年でもあります。
来年こそコロナが収束して、マスクなしの生活が送れる日々が戻ってくることを願うばかりですが、、
今年はコロナでずっと会えなかった人に会うことができたり、
ずっとできなかった飲み会ができたりとできることが限られていた1年間の溜まったものを全部吐き出せたと言いますか、、
「当たり前が当たり前でなくなることもある」ということを身をもって知ったからには、とてもひとつひとつが大事な機会だと感じました。

たくさんの出会いがあった年

今まで会いたいと思っていたけど、感染が怖くて会えなかったり、その場所にいけなかったり、、でしたが、後半になるとワクチン接種の普及が進むと共に、感染予防も様々な方法でされるようになり、工夫されるようになったおかげで、感染者も徐々に減り、日常を取り戻しつつあります。
それに、会えなかったSNSでの交流があった人や、祖父母にも会いに行けるようになり、さらにずっと会えていなかった同級生など、様々な出会いがあり、たくさんの価値観を知れて、たくさんいろんな世界を知ることができました。
まだまだ私は未熟だなと思ったこともたくさんありましたし、深く知りたいと思った人もいましたし、それに伴って恋愛だってできました。
今の私は去年の私よりもはるかに大人になれている気がします。

仕事面に関して

仕事でもたくさんいろんな経験をさせていただきました。
DTP業務が基本中心でしたが、お客様との打ち合わせに一緒に同行させていただいて、お客様とのやりとりを間近で見ることができたり、新しいビジネスを提案させていただいたり、動画の作成を始めたりとさまざまなことに挑戦できた年でした。
コロナ禍で大打撃を受けて、お給料も下がってしまい、お仕事も少ないですが、私にできることを精一杯やった結果です。

自分自身の抱負の達成状況

達成できたのかできなかったのか

以前に私の「今年ラスト1ヶ月の抱負」という記事を書かせていただいたのですが、その達成状況をご報告できればと思います。

結論から申し上げますと、、

できてません、、。

少しずつ、改善しつつあるのですが、完全にというところまでは至っていません。
やっぱり、性格から変えるというのはとっても難しいことですね、、。
なかなか変えられないです。
でも前よりはマシになったのかなとは思います。

今現在の自分に対しての気持ち

相変わらず、自分のことは嫌いです。
「自分のこういうところが嫌い」というのが具体的にあって、それを改善したいと思って一生懸命改善しようと思っています。
ただ、改善するのも大変なんですよ。
もう癖になってしまっているので。
「また、やっちゃったな」って毎回思うんです。

私の癖とは

私自身、「笑うこと」「笑顔」を大事にしているのですが、大事にしすぎてなのか、ずーっと笑顔でいれちゃうんですよ。

まぁ、大概何か考えているんですが、、

楽しいなって思ったり、その空間が好きだなって思えると、ずーっと無意識に口角があがってるんですよね。笑
もちろん、他人から見れば「きもいな」と思われても仕方ないんですけど笑

そのきっかけが中学時代にあって、
私は暗い子だったのですが、クラスにとっても明るくて笑顔が素敵な女の子がいたんです。
その子はいつも笑顔を振りまいていて、先生に「いつも笑顔でいいね」って言われていたんです。
私も笑顔になれれば明るくなれるかなと思って、話す時は必ず口角をあげて話すようにしたのがきっかけなんですよね。
確かに、私はそこから明るくなれて、友達も増えて、いいことしか起きてなかったんです。

でも大人になってそれをやると、「笑って誤魔化すな」っていつか言われそうな感じがして怖いんですよ。

その前触れとして、普通に誰かと一緒にいる時もその空間が好きだと思えたら口角があがっちゃうので、「何考えているのかわからない」って言われがちなんですよ。
私は「何考えててもいいじゃん」って思うし、言うまでもないことなので言わないんですけどそれがかえって逆によくない方向に進んでしまったりして、うまく行かないことが多かったです。
それに今年気づいたんです。
でも癖ってなかなか抜けないんですよね、本当に。
それに自らその癖をつけるように努力したものなので、余計なんですよ。
多分無意識にそれをやろうって思ってしまっているというか、、。
難しいですね。

「気を使わない」こと

気を使いすぎて疲れるということを記事で一度書いたとおもうのですが、この私の癖も考え方を変えれば、気を使っているのかもしれないなとおもったんですよ。
人によく見られようとしているとか、その場の空気をよくしようだとか考えるとよく発動しやすい感じがします。

これもつい先日なのですが、、他人に言われて気づいたことです。

普通に長年の友達といる時もそうしているのかと言われるとずっと口角を上げるということはしてないんですよ。

それも先日初めて気づきました。

私って本当に無意識にそう言うふうにいろいろやっているっぽいので、長年の友達と一緒にいることがやっぱり多い上、コロナだったのもあり、新しい友達や人と一緒にいるということが少なかったからこそ、いろんな人と会うことが増えた今年に気づけたのかなと思います。

不器用なのかもしれない

私は裏表がないってよく言われます。
そのため、「それ言わなければよかったのに」ってことが多いんですよ。
でも逆に、そういうことがあったと言うことを思い出して言わなかったりすると「いえばよかったのに」って言われたりするんです笑
単にめっちゃくちゃ不器用なのかなとか最近思い始めました笑

今年の抱負

今年の抱負は

ずばり、「自分を好きになること」です!笑

まぁ、達成できていないので、、という理由ですが、、笑
引き続き、達成を目指したいと思います!

今年の一番の目標

今年の目標は、、「人を愛すること」です。笑

自分を好きになれなかったら、人を愛せないと私の「今年ラスト1ヶ月の抱負」で書かせていただいているように、そういうふうにおもっているのは変わりありませんが、、
私ごとで恐縮なのですが、、まぁ、察してください。笑
(裏表なさすぎてすぐに言っちゃう私)

そういうことなのですが、知り合い伝いで知り合ってまだそんな経ってないので、私自身全然気持ちが追いついておらず、、
完全に押されて押されておおおおおってなったやつなのですが、、
でも今まで出会ったことのないタイプの方で、波長が合うのかなんだかわからないんですがどこかであったことがあるような、、みたいな感じで居心地のいい方です。笑

すぐに、「さよなら〜」にならないといいのですが、、笑

これ以上話すと惚気みたいになりそうなのでやめておきます。笑

浮かれんなよって言ってください、、。
すぐ浮かれるんで、、。

最後に

以上!これが抱負です!

最後になりましたが、本年度もお世話になりました。
来年度もこんな私ですが、何卒よろしくお願いいたします!

では、みなさま良いお年を〜!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

これからもクリエイター活動頑張っていきたいと思います! もしよろしければサポートをお願いいたします🙇‍♀️ いただいたサポートは今後の活動に使わせていただきます!