見出し画像

成幸への意識

やっとスケジュールが緩やかに組めるようになったように感じます。
実は
8月いっぱいでひとつお役目を降りる事にしました。
半年ほど前からその事を伝えてありました。

とてもやりがいのある仕事ではあったし
自分を活かす事も出来て
喜んでも頂けたように思います。

2年間しっかり出来た事は
私にとってもとても得れることがたくさんありました。
やったことない事にも挑戦できたし
それを出来るようにもなりました。

ただ この先も同じようにするのには体力的に厳しく感じました。
そのお役目を終えた後は
自宅に帰ってから
ほとんど何も出来なくなってたと言うのが現実です。

まだまだやらなくてはいけないことが残っているのにも関わらず
そちらへパワーを配ることがほとんど出来ず
手付かずと言ってもいいぐらいです。

急ぎでは無いものの
このままではずっと手をつけることができそうに無い感覚があり
それが気になっていて
正直焦りがあります。

使えるパワーが限られている以上
何かを手放さないと
そちらへはいけません。

2年間の間にいろいろ試しつつ
自分の体調管理をしてみて
決めた事です。

自分→夫婦→家族→友人→地域→社会→日本→世界


真の成幸を求めるなら
この順番に大切にしていくことが
とても大事だとある方のお話で聞き
私は腑に落ちました。
まずは自分。
そして身近な大切な人を大切にすること。

皆さんこの優先順位を見て
いかがですか?
この順番がもし違っていたら
どんなことが起こりそうですか?

私は結婚しているのでこの順番ですが
独身だったりした場合は
まず自分→その次はまた違うのかもしれませんね。

せっかくなのでAIさんにも聞いてみました。

アプリを使ってみました❣️

これらの要素をどの順番に意識していくかは、状況や価値観によって異なりますが、一般的なアプローチとして以下の順番が考えられます:

1. 自分
まずは自分自身の心身の健康や幸せを大切にすることが基本です。
自分が満たされていなければ、他者をサポートすることは難しくなります。

2. 家族
次に、自分にとって最も身近で大切な人たち、家族の幸福や支えを意識します。
家族との絆は、個人の幸福感や安定感に大きく寄与します。

3. 友人
その次に、友人との関係を大切にすることが続きます。
友人関係は支え合い、共感し合える大切なコミュニティです。

4. 地域
自分が生活する地域社会への関与や貢献を意識します。
地域社会とのつながりは、自分自身の居場所やコミュニティ感を強化します。

5. 社会
自分の生きる社会全体への影響や役割を考えます。
社会全体に対してどのように貢献できるかを意識することは、より大きな視野を持つことにつながります。

6. 日本
自分が属する国としての日本のために何ができるか、また日本社会の課題や未来を考えます。

7. 世界
最後に、より広い視点で世界全体のために自分がどのように貢献できるかを考えることも重要です。
グローバルな視野で問題を捉えることで、持続可能な未来を意識することができます。

この順番で意識を広げていくことで、自分自身を中心にしたバランスの取れた貢献ができるようになります。

以上
参考になりましたか?

🌸ここまで読んで頂き有難うございました。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?