見出し画像

前の記事の続きになります


今思うと地域包括に先に連絡した方がもっと早くて良かったのかも知れません。
電話のの後 
すぐに動いてくれました。
その後何かしら考えてもらえるとわかったので まずはひと安心でした。

その日の夜
父に電話をかけて
そのあとどういうことになったのか
聞いてみました。

食事もろくに食べていなかったので
その時に食べ物を買いに行ってもらえたそうでまずは安心。
そして月曜日に病院へも一緒に同行してもらえる事になったそうです。
この電話の話の中でこれからのことなどたくさん話をしました。

三十数年ぶりに再会した父とその後
何度か電話で話をしていて
真面目すぎてストレスをためるタイプだと知りました。
そして誰かに自分のことを助けてもらうなんてダメなことだと
考えたくないのか
なんでも自分でやるか
わからない時は諦めてしまうようでした。
聞くのは恥だと思っていたのでしょうか。

なので何度も
年齢的にもいろいろ出来なくなっても不思議でないことや
困った事は相談しても
何も恥ずかしいことではないことや
そのための相談場所であること
そういう人のための場所だと説明しました。

後からわかった事なのですが
少し前に父は私の話を聞いて
地域包括センターに
顔を出していたそうです。
本人なりに行動はしていたのです。
担当された方の話では
その時の話の内容がいまいちよくわからなかったそうです。

考えてみると父の様に
自分の思ってることをうまく伝えることが苦手な人もいるわけで
そういう人がまだまだたくさんいるのではないかと思います。

そのうち言いたいことがわかってもらえず諦めてしまったり
足が痛くて相談に行くのさえ辛くなってしまったりするのかも知れません。

予定通り福祉関係の方が一緒に病院へ行ってくださり
落ちてしまった体力回復と検査のため入院となりました。

その後あらためて
担当の先生に検査の結果など説明を受けました。

担当の看護師さんも連絡をしてくださりいろいろお話も相談も出来ました。

あの日 なんとなく感じたざわざわとしたサイン。
いつものようにまた今度かかってくるかな?なんて流さずに
すぐに行動して本当に良かったです。

また経過を教えてもらいながら
会えるようになったら顔を見に行こうと思います。

今は会えなくても
遠く離れていても
生きていてくれるだけで
今は有難い。そんな思いです。

今回のことが起こる前に
「コロナが少し落ち着いたら会いに行くから
我慢や無理せず頼れるところに頼ってほしい
過去はどうあれ
こうして再会出来たのだから
少しでも長生きしてほしい。」
この言葉を何度も父に伝えました。

恥ずかしがり屋で人との会話が苦手な父が何度か痛い足で勇気を出して行動してくれてたこと。
それが嬉しかったです。


続き


入院するにあたり
私が娘としていろいろ話を聞くことになりました。
数日経過した頃に検査の結果を踏まえた上で
これからの方針など担当看護師さんと電話で話し合いました。

担当の先生からも説明を聞きました。
体の中の病気に関しては
特に問題な検査数値にはなっていなかったそうです。
体が消耗しているので
様子を見ながらしっかり食事をして休む事で体力を回復させる事になりました。

問題は足の痛みによる歩行の問題や
年齢的な脳の機能的なことです。

入院している間に介護認定を頼んで頂けることになりました。
結果が七月中に出る予定です。

病院へ行く前日に父と会話して以来
声を聞いていなかったので
看護師さんに父との電話を繋いでもらいました。
父の声を聞き様子を確認したかったのです。

前もって予定を決めて
電話をかけてくださることになりました。

そして久しぶりに父の声を聞くことが出来ました。
入院する前の声より力強い声でした。
ああ良かった!元気になってる!
そう感じました。


「あのままだったらホントヤバかったね。」
「うんうん ヤバかったよ!」
「無理にでも家に入ってもらって良かった。
ホント良かった 良かった!
リハビリ頑張ってね。
介護認定してもらって落ち着いたら
会いに行くからね。
出来ない事を出来るとか言わないで
本当の事を話してね。」
「うんわかったよ。」笑

「何か不安なことない?
そっか!ないなら良かった。
安心してリハビリ頑張ってね!
会いに行った時
あなた誰ですか?なんて言わないでね!」

「またしばらくしたら看護師さんに
電話繋いでもらうから
また話聞かせてね。」
そんな会話をしました。

またしばらくしたら
電話をお願いしたいと思います。

退院の日が決まったら
その日に会いに行こうと考えています。
病院は面会出来ないそうなので
仕方ありません。

安心安全な場所で
看護師さんに見守られながら
ゆっくりリハビリに専念できて
本当に良かったです。

父と会えない事は残念だけど
不満を持ってはいません。
周りの方がお世話してくれることが有難い。
父が無事でいてくれてることが嬉しい。
それだけです。

退院する日まで
時々電話でリハビリ応援📣コールしていこうと思います。
それが今私が出来ることだから。





































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?