金魚飼育を再開した時の話

金魚飼育は、以前もしていたことがあって、その頃は私は確か素赤の飯田琉金を飼っていたと思います。経験不足から結局長く続けられなかったのと、病気の頻発もあって、今の飼育の下地みたいなものはその頃に出来上がったと思います。

その当時は私はよこいちさんに何度か通っていました。

緊急事態宣言が出て、暇を持て余してボーッとインスタグラムを見てたのです。

その時にとてもおしゃれな人が、アロワナを買いに行こうと思ったんだけど、ものすごくかっこいい金魚を見つけてそっちに変えたというポストをしていて、その時初めてオランダローズテールを見たのです。

大きな尾鰭を持つ優雅な金魚がおしゃれな部屋に2匹だけ飼われていて、なんてクールなんだと驚いて、それからオランダローズテールについて調べ始めたのです。私の飼育スタイルはその方のポストした写真に結構影響を受けていると思います。だから全てオールガラスの水槽で飼育設備には結構投資をしました。

結果あれよあれよという間に、今の状態になったわけです。

私はアクアリウムは子供の頃からやっていたのですが、カメラマンという忙しい仕事をやるようになってからは随分と遠ざかっていました。

再開できるきっかけを与えてくれた緊急事態宣言と、あのインスタのポストをされていた方に感謝しています。

結局私は今回子引きをしましたが、どのくらいの規模でやろうかというのはちょっと現段階で定まらないです。暇なままなら規模を広げても良いと思ったのですが、私にはまだカメラマンとして結構需要があるようで、ありがたいことに緊急事態宣言解除と同時にスケジュールがみるみるうちに埋まっていってしまいました。現在ヒーヒー言っているような状況で、更に一緒に仕事をしたいといっていただけて新しい商談が次々ときている状況です。

なので今日は全水槽全換水をしたのですが。これが規模が大きくなったら手に負えなくなるなと感じています。

うーん。。一日金魚の面倒を見るのは、カメラマンを隠居してからでしょうか。それとももしかしたらそんな日々は来ないのかもしれない。。

ただ思うのは、声をかけられているうちが華だということ。婚礼業界の人は皆まじめで熱いハートを持った人ばかりで、私は隠居なんてとても言えないなとその熱意に押し流され続けている今日この頃です。

金魚業界も同じなのだろうと思います。カハラさんに行ってもやっぱりそう感じます。そのくらい金魚というのは魅力がありますね。金魚系のYouTubeを見ていても熱い人が多いなと感じています。

金魚を買うと金運が上がるということで中国ではみんな金魚を買うそうですが、私は風水はよく分かりませんが、確かに金魚飼育を再開してから全てがいい方向へ動いている気はしています。

金魚飼育は正直他の魚を飼うのに比べて非常に難易度が高いと思います。ですが本当にいい趣味ですね。日々心が満たされます。

私は昨年16年飼っていたトイプードルを事故で亡くして以来、結構心が塞ぎ込んでいた時期があったのですが、金魚のおかげでだいぶ心は回復しました。毎日一緒にいて、私のことが大好きで、私しかいなかったのに私の不注意で悲惨な死に方をさせてしまったのですが、それについてはいまだに後悔しています。去年の夏のことでしたが、今も蝉の声と共に彼の冷たくなった身体を抱いて寝た夜を時々思い出します。

犬はとても好きなので、いつかまた飼うことができたら良いなと思っています。犬は最高ですね。

さて、明日も撮影なので今日はこの辺で!
最高の写真を撮影してきます!

長文駄文失礼しました。

みなさま良い週末をお過ごしくださいね🐤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?