初めての海外赴任と準備

正直、人事異動で引っ越しをすることが初めてで、それが海外赴任と初めてづくしで、何をすればいいかよくわからなかった。

そしてコロナ。。。

VISA取得を中心とした入国に必要なことは何かを考える毎日だったので、いざ自分が引っ越しをするぞとなると、何をしていいかわからない。何をもっていけばいいかわからない。どうしていいかわからない。

最終的には、出張と同じような荷物だった。異なったのは量。

パンツは2~3枚あれば1週間程度の出張ならこなせるが、駐在となればありったけになる。スーツも1着のところをありったけとなる。あれもこれもとクローゼットにある荷物を詰めていると、冬服がいらないなとなる。いつ帰ってくるかわからないし、家においても管理できないとなると、お気に入り以外は処分する。そんなこんなの繰り返しで荷造りが進んでいった。

正直困ったのがCDや本をはじめとした趣味グッズだ。持って行くとなると、かなりの量。保管料払うくらいなら、いらない。結局、処分する道を選ぶことになる。

家電関係は、電圧を見て第一処分候補を決める。変圧器を使ってでも使いたいものだけを選りすぐる。概ね処分する。

と進めてきた結果、かなりのものに対して「捨てる決断」ができた。

ドタバタ準備期間にできた方程式が「海外赴任=断捨離」かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?