多分日本人はもっと英語を喋れる。

前置き


以前,国際学会がどうのこうのゆうとりましたが,終わりました。
学術会的に,正式な国際学会に分類されるのかはわかりません。

というのも,本学が授業の一環として学生に学会の運営をさせ,タイや日本国内の他大学から学生・教授を招待して開かれるものなんです。

しかしどうあれ,レジュメやプレゼンは英語で行うことになるので,多大なる経験・洞察を得ました。
(ちなみに同期は学会運営講義をとっていたのですが,私は取っていません。理由は秘密です。)

あと,私の進捗はカスです。
それでも参加を許していただいた恩師には頭が上がりません。
靴もなめさせていただきます。しっかりと。ベロベロと。

本題

当然,私は英語で発表をしたことがありませんでした。授業のいくつかは英語でやってたりするので,少ししゃべる機会はありましたが。

しかし,発表を終えて,自信が芽生えました。
そして,少しエンタテイメント要素のあるプレゼンが楽しく思えた。
今まで考えていなかった外資系にも,目を向けられるようになった。

「英語,話せるかもしれない。」

インターン先の社会人や,恩師2など,色んな人の話を聞きつつ,今回のプレゼンで大事なことがはっきりとした気がします。

Be confident.

自信だぁぁぁぁぁぁぁ!!

文法が多少間違っていても,話を続ける,わけのわからない勇気が最も重要だと感じました。

そして,これを実感として得るためには,無理やりにでも登壇することが必要なのではないかなと思う次第です。

よく,英語の授業でディスカッションとかしますが,プレゼンが最も効果的なのではないでしょうか。
自分が”自信側”に振り切れてしまうための,緊張感が必要だと考えます。

そして,これを実感すれば,
英語が話せないと思っていた僕でも,自信をもって間違った英語を話せる。

日本人は英語が話せないとされていますが,おそらく知識的なものは持っているはずで,あとは間違ってでもアウトプットする機会・振り切れる場所が必要なだけなのかなと,若輩者かつ英語ボロボロ民なりに思いました。
あと,大学までの英語の勉強は,地味に効いています。意味がないとは口が裂けても言えません。

(余談かつ,若干いやらしい話ですが,TOEIC R&Lのスコアは少なくとも英語話す能力に強い相関はないんじゃないかと思いますね~)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?