加賀國江沼郡・御木神社。

社名から木の神を連想したが、祭神「大御食津神」の神名からの転訛とか。由緒によれば昔、江沼潟にすむ大蛇が田畑を荒らすので、この地を守るためにまつったのが大御食津神。木とは関係ないとはいえ、スダジイやケヤキ、タブノキ等々そびえる日曜の朝の境内。柏手が唯一の音。
写真は石川県加賀市。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?