大朝神社@伊豆國田方郡。

吸い込まれるように大宮神社の森に入ると手水前の土台上に「地主さん」と呼ばれる立石。そういえば...県道挟み神社から350mと近い上白岩遺跡は縄文中~後期の遺跡。復元された住居のぞくと「守護神」として立石が。「地主さん」もその形状から同じ役割があったのではと推測。
写真は静岡県伊豆市。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?