月讀神社@山城國綴喜郡。

JR大住駅で輪行してきた自転車を組み立て、起伏のある道を走っていくと目前に神社の森。説明によれば大和王権に服属させられた隼人族が居住した場所。つまり「大住」=「大隅」ということか。土地に伝わる「隼人舞」は途絶えたものの、鹿児島の隼人舞をもとに復活したという。
写真は京都府京田辺市。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?