水度神社三座@山城國久世郡。

大和街道に面した一ノ鳥居から緩い坂を上がると、二ノ鳥居を鬱蒼とした社叢が覆う。室町時代建立の本殿は重文。境内奥の登山口から鴻の巣山へ登るひとの姿も。鎌倉時代に遷座するまでは鴻の巣山の峰続きの大神宮山に鎮座。社名の「水」とはもしかして木津川のことかいな。
写真は京都府城陽市。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?