最近の記事

栗の季節

閉店間際の八百屋で栗を見かけました。 少し前から朝が涼しくて、なんとなくそわそわしていたのは、栗の季節が近づいてきていたからでしょうか。久しぶりに会えたのが嬉しすぎて、思わず1キロ買って来てしまいました。 鬼皮を剥くと、まだふさふさとした渋皮の状態で、このまま耳と手足が生えて猫みたいに動き出しそうなふさふさ感。 渋皮をしばらく煮ると、透明だった水が毒々しい赤黒い色に変わっていて、ほわほわしたクリーム色の中身とのギャップにいつもびっくりします。 アク抜きを繰り返すうちに

    • 秋の味覚、栗の渋皮煮。

      肌で秋を感じる気温になりました。 栗を見かけたので、買って帰って渋皮煮を作りました。 鬼皮をむき、一晩重曹に浸す。コトコトと鍋で煮ては煮汁をこぼし、透明になるまで繰り返す。柔らかい木肌のような栗の鍋に砂糖をいれて、ほんのり甘く仕上げる。香りづけとしてブランデーに漬けてみました。 栗の皮の色に似た黒みがかった赤褐色を「栗皮色 (栗皮茶)」と呼ぶのだそう。 R: 109 G:60 B: 50 「栗皮色」はくすんだ茶色だけど、栗皮の色はもっと鮮やかで深い色に感じます。そして渋

    栗の季節