見出し画像

かてぃんさんツアーファイナル公演が凄すぎて息苦しい件について

こんばんは。
かてぃんさんこと角野隼人さんが7月ごろから回られている全国ツアーの東京公演ライブ配信に参戦してまいりました。
もう素晴らしい演奏に衝撃を受けて、胸がいっぱいすぎて、息苦しいのですが(笑)この感動を残しておきたく書くことにしました。

ー音、めっちゃ鳴ってる〜〜!!ー
マズルカとかをおもいっきり弾いてらっしゃったのを聞いていると、ライブ配信でも響きがすごくて。たまにこのMACくんの音もちょっと割れるくらいで…(1年前とかに買った結構よいやつのはずなのに…)鳴ってる!!響いてる!!!というのが伝わってきて、PC前の私の体も共鳴する感じがしました。楽しいリズミカルな曲は、釣られて体が揺れちゃうような何かがあり、画面越しなのに引き込まれる、そんな没入感のある体験でした。本当にありがとうございます。

ーアップライトでも弾いてくださるんですか?!ー
いつもYouTubeでも素敵な音色を聞かせてくださっているアップライトを今回はわざわざご自宅から運んできたとのこと!その熱意も嬉しいし、あの優しくて柔らかな音色をホールで聴けるなんてと、わくわくしました。ライブ配信でもその温かみのある音がじんわりと伝わってきました。本当に嬉しい。でも、ホールで聞いたらもっとなんだろうなあ…とどんな感じやった?!とホールで聞いている人に聞きたくなりました。もしホールで参戦された方がこの記事を読まれてらっしゃったら、ぜひぜひ・・・感想を教えて
ください!!

ー突然の!I got a rism!!ー
先日の星野源さんのおんがくこうろん見て、ガーシュインの曲おさらいがてら、ちょうど昨日パリのアメリカ人見たところだったんです。映画の中でも子どもと主人公がたんのしそーーに演奏するので、大好きな曲だったのですが第二部始まる時にまさかのさらっと!弾いてくださいました。思わずにやけながら、体を揺らしながら最高にるんるんしました。こういうサプライズも本当にありがとうございます。

ー初めて聞いたかも、なティーン・ファンタジアー
もしかしたらYouTube配信で演奏されていたのかもしれないのですが、ちゃんと聞いたのは私は初めてでなんてワクワクして楽しい曲なんだ〜〜!と思っておりました。ツアーのテーマでもある少年の心を忘れないように、という思いもあり、このツアーに向けてかきたいと思ってつくられた曲とのこと。私も大人だけど、陽気なところや、ちょっぴり悪戯好きなところ、ユーモアがある大人でいたいな〜〜と思っているので、このテーマにはいいねボタンを100あってもたりないくらい推したい気持ちなので、これからたくさん聞きます。

ー夢のような共演者、オケでのガーシュウィンー
吹奏楽をやっていた学生の頃から参考音源として聞いていた東京フィル、そし楽しそうに音楽をされている姿が本当に素敵だな〜と思っていた藤岡さん、そしてそして かてぃんさんという夢のようなメンバーでのガーシュイン。Piano concerto in F という大曲をいたるところで各楽器とピアノがアンサンブルしながら、一つの大きな楽曲に組み立てられ、どんどん雰囲気を変えながら演奏されていく様子はもう圧巻でした。かてぃんさんも藤岡さんも命を煌々と燃やしながらひたむきに演奏している姿に、胸がいっぱいになります。お恥ずかしながら、この曲は初めて聞いたのですが心奪われて何回も聞きたい!という曲になりました。そして曲中では鍵盤ハーモニカも!右手で鍵盤ハーモニカを、左手でピアノを弾かれる姿にああ…ピアノランドの住人かてぃんさん此処に在り、という感じでした。ああ、ワクワクした…

ーおわりにー
他にも演奏の中で、ああここのアンサンブル、掛け合い、ちょっかい出し合いが最高に良い…というところは数え切れないほどあって、感動と感謝とで胸がいっぱいです。あれだけの曲数(しかも難曲、大曲多数…)のプログラムを暗譜で、エネルギッシュに弾ききるなんてなんてすごい体力、集中力だろう…。めっちゃ弾きこんだのかなあ、と圧倒的な才能に驚き、たくさん練習したんだろうなあと思いを馳せ気が遠くなるような思いでした。細部の細部まで、神経を集中させて素晴らしい音楽を作り上げること、そしてそれを実現するための技術を持ち合わせること、磨くことがどんなに大変なのだろうと思います。こんな素敵な演奏会をつくりあげてくださったかてぃんさん、そして藤岡さん、東京フィルの方、関わられたスタッフの方に尊敬と感謝の念でいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、最後のご挨拶でこれからも「もっと勉強していきたい、そしてそれを皆さんに還元していきたい」といってらっしゃったところも印象的で、こういう姿勢が人としてすごいなあと思うし、同年代として刺激をうけます。(私もクラリネット吹の端くれなので、まずはエチュードちゃんとアンプしてレッスンに行くところから始めようと思いました笑)勇気づけられるとともに、感動して涙をボロボロこぼしながら見ていたので、胸が苦しくて少しの間放心状態でした笑 本当にありがとうございます。

書き殴っただけでまとまってませんが、このへんで(笑)
読んでくださった方、ありがとうございました。

#角野隼人ツアー2022
#かてぃん
#ピアノ #クラッシック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?