見出し画像

“キャラメル”がちょうどいい

自分の中でノーベル賞級的なことを発見した。

これまでに至る経験したことを一から説明していこう。

【イラン流 紅茶の飲み方】
私はイランに半年くらいホームステイをしていたことがある。
イランでお茶といえば、紅茶。
お客様が来た時、リラックスタイムの時、何かにつけて飲むのは温かい紅茶だ。
イランでは「チャイ」と言う。
ティーポットに茶葉とたっぷりのお湯を注ぎ一分蒸らす。
小さい透明なグラスに注ぎ、角砂糖を口に一つ含みチャイを流し込むというのが、イラン流チャイの飲み方。

【淹れたてコーヒー】

コーヒーに目覚め、豆を挽いてドリップで飲んでいる。
この方が私の胃にとって負担がない。
缶やペットボトルのコーヒーを飲むと胃が荒れる。ミルクたっぷりのカフェラテさえも…
酸味が少ないブラジルやコロンビアが好き。
焙煎は深煎りしない方が良い。
挽きたて淹れたてのコーヒーは、香りに癒されるというこの上ない感動がある。

【キャラメル】
会社の計らいで暑さ対策として塩分の入ったアメを常時置いてくれている。誰でも自由に取って良い。
私も一つ二つと選んで食べている。その中に塩キャラメルがあった。
キャラメルは小さい頃から好きでよく食べていた…あの黄色い箱のアレ。
今は暑さ対策でキャラメルにも塩を入れて売る時代。“スイカに塩”と同じことをなのか。いろいろな常識めいたことがひっくり返った。
でも、舐めてみると塩分はあまり感じず甘さが引き立って美味しい。


そして、私は発見した。

1 家から挽きたて淹れたてのコーヒーをマイボトルに入れて持っていく。
2 暑さ対策の塩キャラメルを一つ口に入れる。
3 イラン流チャイの飲み方でマイボトルのコーヒーを飲む。

『なんということでしょう!』

口の中でキャラメルラテになるこの感じ…美味しい…目を閉じて最高のひとときを味わう。
鼻に抜けるコーヒーの香りがとても精神を安定させてくれる。
私の口の中で、キャラメルとコーヒーのマリアージュが素晴らしい…調和している。
キャラメルを転がすようにすると甘さと少しの苦味が混ざり合って絶妙なのだ。

私は大発見をしたのだと思っているが、このような飲み方をしている人はいるだろうか?
できたら、コーヒーでも紅茶でも美味しい飲み方をする人コメントをいただきたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?