見出し画像

It is just it!落ち込んでなどいられない!〜(#3NY超初期の私的事件簿)

はじめに

渡米して5日目の夜を無事迎えました。今のところ、変な人からお金をせびられてもいないし、スリにも逢っていないし、カードの不正利用もないし、事故にも遭っていないし、事件にも巻き込まれていないし、何より死んでいません。英語だけの世界にだんだん慣れて来て、スーパーに行ってもこの商品が何を意味しているのか、だんだん認識できるようになって来ました。Google mapを見ながら歩いていた「散歩」も、だんだん見なくても行けるところも出て来て、息がしやすくなって来て、どんな人が歩いているとか、こんな物が売っている、とか、ここ数日前も来たな、とか、やっと自分の住んでいる街と駅が認識できるようになって来ました。「お腹がすいた」とか「あれが食べたい」などの欲求も思い出して来ました。ひとまず無事スタートが切れて5日間過ごせたことを心よりお喜び申し上げます(私自身も)。
さて、Twitterでは割とポジティブなことしか書いていませんでしたが、実は私にとってはネガティブなこともあったので、せっかくなので書き起こしておこうと思います。

1、乗ってはいけないタクシーに乗ってお金をボラれてしまう

NYにはタクシーの種類がいっぱいあって、その中に乗ってはいけないタクシーがあります。いわゆる「ぼったくり」をされるタクシーです。私は渡米初日、それに乗ってしまいました🤣

少し状況を説明しましょう。

NYで住む予定のシェアハウスの大家さんから、「空港に着いた時点と、空港を出た時点で連絡するよう」言われていました。連絡を待って、鍵を開けに行くと言われていました。

ジョンFケネディ空港に着いたとき、到着ロビーはとても混んでいました。到着して2時間ほど入国審査の列に並び、順番が来るのを待っていました。
しかし、到着直後の私は、列に並びながらも連絡ができていませんでした。

私は事前に海外で使えるSIMを購入して来ており、実際に必要な操作は日本で使用していたiPhoneに海外用SIMを差し替えるだけでした。しかし、差し替えるためのピンを忘れてしまったのです!

こちらです。

正確にはこのピンはもう捨ててしまっていたので、代わりに「(書類などを止める)クリップ」を持っていくつもりでした。

クリップでSIM差し替えができることは、日本にいる間に実証済みでした。


しかし、このクリップを忘れてしまい、SIMの差し替えができなかったのです。私は「海外でローミングされるとパケ死する(=通信費が莫大に請求される)」という情報に頭がいっぱいでした。

1時間ほど列に並んで少しだけ冷静になれた私は、空港内で無料wifiができることがわかり、無事大家さんに連絡ができ、その後1時間ほど並んで無事入国審査を終えることができました。

ピックアップ荷物の周辺にいたグランドホステスさんに事情を話すと、「ちょっと待っててくださいね!」と、おそらく窓口か事務所にクリップを取りに行ってくださいました。その時間だいたい20分前後。割と距離があったか、近くになかったか、それでも手に入れてくださったありがたさ、、😭

航空機はJALを利用していたのですが、搭乗手続きから機内も降りてからも、最高のサービスでした😭ありがとうございました😭💓


無事クリップを受け取って、スーツケースを2抱えながら、さて、Uberで乗車依頼をしてSIMを差し替えなければと思っていました。

日本の空港のように、到着口の外にロビー的な待合的なスペースがなく(私は気づかず、)すぐ出口!って感じでした!

その玄関付近にその時にたくさんの「タクシー?」「タクシー?」と口々に声をかけてくる人がいます。1人目には「NO!」と言えたのですが、数人目で「Uber?」と言ってくる人がいました。私はUberに乗る予定でしたので、つい「Yes!」と言ってしまったのです(Oh my god!😭)そのまま流れるように乗せられてしまいました。「現金だけだけどいいか?」「(私)いくらくらい?」「メーターによるよ」「これはウーバーだよ(嘘)」と言われ、完璧に信じたわけではありませんでしたが、もう乗ってしまって降りられません。いや、怖いのよ、何より。

で、運転も、怖い。彼に限らずNYの運転は荒いっす。クラクションもいつもなってるし、ぶつけてもそのまま走ってる車が多い。スピードも出してるし、時間的に渋滞があり、車も混んでいました。

無事、SIMカードの差し替えを車内で済ませ、大家さんへ連絡をしたところで、

「あ〜、これ乗っちゃダメなやつだったっぽい。。。いくら請求されるんだろう(冷や汗)」

1マン、、2マン、、いくらかな、、、。

と思っていました。

正解は2万でした〜🎉(200ドル)(めでたいみたいに言うな)

おそらくですが、あっち(運転手)も考えたんでしょうね、

「こいつ、いくら現金で持ってる?」

高すぎるお金を言っても払えないだろうし、まぁおまけしてやるか的な感じでしょう、あちらとしても。
そんな雰囲気を感じました。

※ちなみに、通常のタクシーだと5千円(50ドル)くらいです。←それは調査済みでした。一応、交渉したら若干安くしてくれないかな?と思い、「前もって調べたら50ドルだったわ!」と言ったら「ダメ!渋滞だったし、スピードよく行っただろう?」と言われ、泣き寝入りしました😭いやでもたしかにショートカットしてくれてたし、割り込みもしてたし(こちらとしては怖かったですがw)でもなんか言われたお金をすぐ払うのは癪だったので🤣わざとゆっくり、そして100ドルと50ドル2枚で払いました、🤣(最後の抵抗)

※ちなみにちなみに、前回NY来たときはちゃんとUberに乗りましたが、遠回りをされて、少し多めに取られたこともあります。「君にこの夜景を見せたかったんだよ〜」とか言われて。😩そういうこともありますので「NO」と言うこと、交渉能力、本当に大事です。知ってたけどね、どうしようもない事もあるもんです。


この200ドルは、光熱費50ドル✖︎4ヶ月分=200ドルとして用意しておいたお金でした。後から大家さんから「光熱費は家賃に含まれている(から払わなくて良い)」と教えてもらい、
プライマイゼロ〜!
と声高らかに思いましたが、
「6月からはクーラー代として家賃が30ドル上がる」ということで結局マイナスになりました😭


でもいいの。


本当はね
こういうことはないほうがいいです。

でも事前に調べて来たNYの治安情報で私が怖かったのは、

銃を突然突きつけられて、「金を出せ」と言われて全ての財産や貴重品を強盗されることと、
・地下鉄で待っていたら押されて電車に轢かれて死ぬこと
・アジアンヘイト(人種差別)

です。

そのどれでもなかったので、命があったので、(車に乗っている時も怖かったけど)無事命があって辿り着けたので良かったことにしました。

お金を払って済ませられることは済ませる。
命が一番大事。

どこかに書いてあったことを思い起こして言い聞かせました。悔しかったけどね。お金を払って済めばいいんですよ。うんうん。

数日後こんなツイートを見ました。私のお金が誰かの何かのためになってたらいいですよね😌


2、物を壊してしまう(しかも2回も)



シェアハウスで一緒に住んでいる人の胡椒を落として割ってしまいました。


事情を話すと「気にしないでいいよ〜!もう一つあるし〜!」と言われましたが、やはりそういうわけにはいきません。(結構中身残っていたし)



話をした翌日、近くのチャイニーズ系のスーパーを周り、無事同じものラスト1個を見つけたのです!

「よっしゃ〜!」
買って返すぞ!

喜びも束の間、

なんと、別なものを探している間に
(お金を払う前に)

その商品も
また落として割ってしまったのです!!!!
Σ( ºωº ノ)ノ


Oh my god !!!!!!!!
(リアルで叫んだ)



そんなことってある?

あるんだなぁこれが、。

(実は私、そういう、ほんとどうしようもないことをしちゃう日、あります)

新しいことを始めた時に多い。脳みそのバグと思っている。


さて、どうする、スーパーの床に散らばった胡椒とビンの破片。。。


私はレジに人がいなくなった瞬間を狙って、店員さんに「商品を割ってしまいました!」と言いに行きました。(正確にはGoogle翻訳の画面を見せました)

アジア系(おそらく中国の方)の店員さんは、近くの店員さんに何やら確認して、ほうきとちりとりを持って掃除をしてくれました。😭

「Thankyou」と「I'm sorry…」と言うと、
「You wel」「Don't worry 」「It's OK」と返してくれました。
そしてお金も請求されませんでした、、神
ありがたや〜🙏

(そういえば、
ニューヨーカーは
You are welcome 
のかわりに
you wel
と答える気がします。私が聞き取れないだけかもしれませんが)


ここは店員さんのご厚意に甘えました🙏
ありがたいありがたい😭


胡椒は買えずじまい😭



3、勢い余って乗り放題カードを買ってしまう


私はNYには留学で行っています。学校のオリエンテーションでは「授業はハイブリッドで行われているから、できるだけ”参加”するように」とガイダンスがありました。私は


・先生はキャンパスに来ていて、生徒はオンラインでもオフラインでも選べる
・対面で参加することが望ましい

という認識で捉えていました。

他にも図書館など行ってみたいところもあったので、
私はメトロカードの30日間unlimitedカード(地下鉄・バス乗り放題)を張り切って購入しました。

クラスが始まったところ、4つある授業のうち、3クラスは全てオンラインで実施されることがわかりました。

Oh my god!

学校行く必要ないじゃん!!!!

残りの1クラスがどうかは金曜日にわかります。


(そう、そして、スケジュール・必要な物・詳細カリキュラムなどが1クラス目に入るまで、全く明かされないのです🤣!日本人がいかに準備や事前ガイダンスを大事にしているかよくわかりましたw)(うちの学校だけかもしれませんが)

30日乗り放題で
127ドル+デポジット1ドル
合計128ドル😭


1回乗ると2、75ドルなので
23日以上乗ると元は取れる計算です。

30日間お出かけしまくるか?😂
(金曜日のクラスもオンラインで実施されることがわかったら、返金してもらおうかなぁと思ってもいます。)


命(健康)より高いものはない

それから、あとは、水を沸騰させた後飲んでたけどやっぱりなんか嫌で、Britaを購入したり、


全部で60ドル〜高かったけど水は断然美味しくなってやっぱ買ってよかった〜😭(持ち帰って日本で売る←)

スクールで必要な学用品が必要だったり

でも楽しい!


日本版アマゾンは使えるは使えるけど時間と送料が半端ないのでアメリカ版アマゾンを登録し直したり

日本版メルカリ 使えんかった(アメリカ版は使えます)

いろいろお金が飛んでいっています。


また
初めての授業で当ててもらえなかったり😭

乗りたい駅だと思ったら
違う駅にいて
メトロカードが使えないよーて言ったら
駅員さん?作業員さん?が自分のカードで入れてくれて

でも線が違うっぽくて
乗ったところで帰れねぇwって思って
車椅子レーンからこっそり出たり😭
(何言ってるかわかりますか😂?)
(私も何があったのかよくわからないです😂😂)


そんなこんなありますが
とりあえず、


命(健康)より高いものはない

という結論にすでに5日ですが到達しております🥺✨お金のことはすでに予算オーバー。

しかし気にせず健康に暮らしたいと思います。

日本語〜🥺日本米だったらいいなぁ😢ここで無理して(?)買わなくても後から聞いたら日本食スーパーがあったらしい(チ




私の目標は

4ヶ月後無事にNYに帰ること

です。

何よりもそれです。
それを忘れてはいけません。




お金は、、、、

元気で私らしくいれば、

きっと今後どうにかなっていくことでしょう!!!🥰🥰🥰


大いに期待です!!!😆💕




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

❤️最後まで読んでくださった方へ

4千字超えの文章を読んでくださりありがとうございました〜🥰私は元気です!今、NYでも作れる貧血防止の料理を募集しています。
もし「これならいいんじゃね?」という物があれば是非、リプor メッセージください!


今朝、8時間連続して寝れて、朝日も浴びて、時差ぼけも治ったっぽくって、だいぶNYでの町や生活に慣れて来たっぽくて、嬉しいです!

元気になってきました❤️よかったです!嬉🥰❤️



続きもお楽しみに〜🥳💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?