saminamimura

1980年生まれ、妻と2児がいる4人家族。文系なのにとある事で管理栄養士になり、将来は…

saminamimura

1980年生まれ、妻と2児がいる4人家族。文系なのにとある事で管理栄養士になり、将来は沖縄への移住を目指し、病院管理栄養士の仕事に邁進中です。

最近の記事

人生2度目の入院はきっかり3ヶ月

京都での大学在学中に始めたとんかつ屋でのアルバイトも、一年と少しを過ぎた3月のことでした。 私は厨房で調理を担当。主にとんかつを揚げて揚げてまた揚げて、揚げまくっていた最中に突然の倦怠感、吐き気に襲われてトイレに駆け込んでも何も吐かず、結局早退することが2日ほど続けてありました。 近所のクリニックを受診したところ、採血・尿検査と診察の結果、できるだけ早く大きな病院を受診してくださいと。 腎臓病の一つ、ネフローゼ症候群ですねと言われました。 医師に言われて覚えているのは食

    • コロナ禍で思うこと。それそ〜れの生き方。

      私は持病と付き合ってもう35年になります。 長い! 子役から大人まで活躍してるようなベテランと言える年数です。 その経験を活かしたくて今の職業を見つけました。 私は急性期病院の管理栄養士をしています。そして、慢性腎臓病患者です。 私が管理栄養士を知ったのも、管理栄養士になろうと思ったのも、学生時代の慢性腎臓病での入院がきっかけで、都合の良い思い込みの結果とも言えます。自分への暗示がかたちになったと言うか。 初めて腎臓病と言われたのは5歳の時、と言ってもその時にそうは

      • やぶれた太鼓とナースコールのちりとり

        1980年生まれ、妻と二人の子どもがいる病院管理栄養士です。 最近二人目の子どもが生まれたことや自身が抱える健康問題もあり、自分の半生を振り返る時間が増えたので文章にしてみます。 私は5歳の時から腎臓病です。 発病当時は幼稚園に通っていて、1つ目の話は元気に幼稚園に通えていた時のお話。 私が大学に通うために実家を出ることになるまで住んでいた所は人口が多く、子どもの数も多くて大所帯の幼稚園だった。年長組の時の運動会で、同級生全員で小太鼓を腰に据えてリズムを合わせて叩きながら

      人生2度目の入院はきっかり3ヶ月