もいもい

しばらく放置していましたが、気を取り直して小さな事から少しずつ、書いていきます。 ニッ…

もいもい

しばらく放置していましたが、気を取り直して小さな事から少しずつ、書いていきます。 ニックネームは学生の頃に住んでいたアパートにあった洋食屋さんの名前から。 カメラはFUJIFILM X-E1を愛用中。こんなにカッコイイカメラ、他にはないと思う。

最近の記事

和綿の生育日記2023 ③地植え

十分な大きさに生育したので、今日は地植え

    • 藍の生育日記2023④地植え

      7月2日:地植えポットでの生育もそろそろ限界だなと思いつつ、週末雨だったり、用事があって植えられなくて2週間。 今日はようやく雨が降っていなかったので地植えしました。 和綿と一緒に地植えしました 根づいて、グングン育ってくれるといいな

      • 7月末、残り約一ヶ月でクラウドプラクティショナーの勉強して、試験受ける パソコンのバックアップする

        • 藍の生育日記2023③間引き

          6月4日間引き 発芽から一週間、多めに種を蒔いていたのでぎゅうぎゅうになっていました という事で間引きしました。 茎が太く、葉が元気、きれいなものを残し、細かったら、形が悪かったりといった生育が良くないものをじゃんじゃん引っこ抜いていきます みっちり生えていたので、間引く数が多く、結局一時間くらいかかりました これで来週まで経過観察していきます 6月11日間引きから一週間後 また間引きが必要そうに成長していました。 来週辺り天気良ければ地植えしても良さそうです そ

        和綿の生育日記2023 ③地植え

          藍の生育日記2023②:発芽〜

          5月27日(土)発芽 種まきから2週間で発芽。

          藍の生育日記2023②:発芽〜

          紅花の生育日記② 双葉〜

          5月27日(日)双葉 双葉🌱から成長して、子葉が伸びてきた。 少し徒長気味かな。もう少し日当たりの良い場所に動かした方がいいだろうか。

          紅花の生育日記② 双葉〜

          和綿の生育日記2023 ②発芽〜双葉

          5月21日(日)発芽 種まきから1週間ほどで発芽 5月28日(日)双葉 だいぶ成長してきた。葉に何か付着していて確認すると綿だった。

          和綿の生育日記2023 ②発芽〜双葉

          紅花の生育日記 種まき〜発芽

          5月6日(日)種まき ゴールデンウィーク最終日。種まきを実施。 一つのポットに4つずつ種をまいた。全部で10ポットに植えた(奥の黒いポットが藍。手前の赤いポットが紅花) 5月14日(日)発芽 種まきしてから一週間経たないうちに発芽した。気温がちょうど良かったのかもしれない。一緒に植えた藍が発芽していないのが心配だ。

          紅花の生育日記 種まき〜発芽

          藍の生育日記2023:種まき〜

          5月7日(日)種まき 今年のゴールデンウィークはずっと雨だった。最終日も雨だったがこれ以上遅いと発芽するのか怪しいので実施。全部で20ポットに種まきした。無事に発芽しますように。 5月14日(日)発芽なし 同じ日に種まきした紅花の方は発芽。来週まで経過観察する

          藍の生育日記2023:種まき〜

          和綿の生育日記2023 ①種まき

          和綿を育て始めて今年で3年目。 今年こそちゃんと成長を記録したい。 5月14日(日)種まき 本日種まきしたので記録。前日から半日以上水に浸けたものをポットに植える。

          和綿の生育日記2023 ①種まき

          和綿の生育日記①:種まき〜発芽

          近所の人に綿花の種をもらったので、藍と同じ日に一緒に植えました。 和綿と書いてあって調べたら、日本の在来種の綿花のようです。 一般的に流通している綿花は、洋綿と言われていて、葉や花のカタチが違うみたいなので、楽しみに観察しながら育てたいなと思います。 4月10日:種まき 綿花の種を見たのはこれがはじめて。 大きさは8ミリくらい。。?白い綿に覆われている。 ポットに8分目くらいまで野菜苗用の土を入れて、種を7〜8個ずつ上に置いていく。 上から土を被せて水をたっぷりかけて。

          和綿の生育日記①:種まき〜発芽

          藍の生育日記①:種まき〜発芽

          藍の種を今年も蒔きました。2年目は成長の様子をnoteに記録していきたいと思います。 昨年、アトリエシムラの志村宏さんのワークショップで、「藍」「紅花」「紫根」の種を分けてもらいました。 それぞれ育てたんですが、紅花とムラサキは、花が咲く前に残念ながら枯れてしまい・・・ 藍だけは無事に育って種まで採取することができました。 写真が藍の種。花が枯れて種になったものを房ごと採取したもの。 種は黒くてツヤツヤしていて、サイズといいカタチといい、ゴマみたいにしています。 今年

          藍の生育日記①:種まき〜発芽

          .htaccessでhttpsへリダイレクトの設定 メールフォームの表示の修正

          .htaccessでhttpsへリダイレクトの設定 メールフォームの表示の修正

          花のある生活

          花のある生活

          今日もサーバー講座。AWSのEC2やRDS、GKE、dockerの仕組みや活用方法など実践的な内容を勉強できた。AWSのEC2かdocer→GKEで何かプロダクト作りたくなった

          今日もサーバー講座。AWSのEC2やRDS、GKE、dockerの仕組みや活用方法など実践的な内容を勉強できた。AWSのEC2かdocer→GKEで何かプロダクト作りたくなった

          今日はサーバーやネットワークインフラについての講座に参加。ウェブサイトが表示されるまでのデータのやりとりや、仕組みなど、大まかなアウトラインを学べて、とても勉強になった。今までよく分からず使っていたサーバーやアプリケーションもこうやって動いているのか!という発見があった。

          今日はサーバーやネットワークインフラについての講座に参加。ウェブサイトが表示されるまでのデータのやりとりや、仕組みなど、大まかなアウトラインを学べて、とても勉強になった。今までよく分からず使っていたサーバーやアプリケーションもこうやって動いているのか!という発見があった。