見出し画像

乳癌のセカンドオピニオン記録

そのまま、タイトル通りの内容です。自分の記録と共に、万一乳癌と宣告され、検索をかけた方がこれを見て参考になれば、と思ったので書いておきます。

以前79歳の母が乳癌になった話を書きました↓

ステージ0と1なので大したことにはならないとタカをくくっていたら、両方とも全摘を勧められ、あまり病気や入院といった事に縁がなく過ごしてきた私と母は衝撃を受けた記事を書きました。

親切なnoterさんがコメント欄で乳がんプラザの事や、他にも色々教えてくださいました。後日母と話をし、江戸川病院にいらっしゃる田澤先生のセカンドオピニオンを受ける予約をし、昨日12月22日に江戸川病院へ行ってきました。

先生には一度、この乳がんプラザ↓で質問をした事があります。無料で乳がん関係の質問に答えていらっしゃる素晴らしいサイトです。

病院内はかなり混んでいたので、予約の15時にはたして時間通り受けられるのかと思っていましたが、15時過ぎに呼ばれました。

昨日は水曜日。田澤先生は毎週水曜日のみ、初診の患者さんを受付けていています。初診は予約が出来ません。おそらく初診の患者さんを診つつ、セカンドオピニオン予約の時間に合わせているものと思われます。

予め総合受付で今かかっている病院の紹介状や資料一式を渡してあったので、母と入室すると先生はきちんと全てを把握していらっしゃいました。

結果的には田澤先生も今の病院の主治医の見立て通り、ステージ0や1であっても複数箇所あるので全摘が望ましいとおっしゃってくださったので、安心しました。

30分の時間枠を頂いていたので、私たちの方からも幾つか質問をさせて頂きました。

ーー

Q ステージ0や1の状態なので放射線治療で手術しない方法もあるのではないか。

A  精神疾患その他の事情でどうしても手術を受ける事が出来ない患者から懇願されて(手術をせず)放射線治療のみをする場合もあるにはあるが、医者から勧める事は、まず、無い。実際放射線のみの治療で後日新たな癌が出てきてしまった例もある。

ーー

Q 術後の痛みはどうか。NHK(カルチャーセンター)の講師もしているのだが、続けられるか。

A 人によるがそれほど心配しなくてよい。勿論今まで通りの生活を続けることができる。当病院では通常、術後翌日に退院手続きをとっている

ーー

Q 術後、ホルモン剤を10年服用するように言われているが、それは通常のことなのか。また、知人の姉がホルモン剤の副作用で鬱になってしまった身近な例があるが、危なく無いのか。

A 79歳の患者に10年という事はないだろう。長くてもせいぜい5年程度

更年期だと薬によってはその(鬱を引き起こす)ケースはあるが79歳の人間に当てはまることはまず無い。

ーー

Q 癌だと言われた部分の他に怪しい影があり、再度針を刺して検査をしても「判定不能」という結果が出た。そのようなことがあるのか。

A 検査する人間の腕次第。(他の病院の事なのでなんとも言えないが)当病院では(判別不能という事は)無い。

ーー

Q 高齢(来月80歳)だがこの年齢で乳癌全摘の手術をするケースは稀か。

A 稀ではなく、普通にたくさんの患者が手術を受けている。90歳でもいる。

ーー

とってもサバサバしていて、はっきりとおっしゃる先生でした。

>当病院では通常、術後翌日に退院手続きをとっている

にはびっくりしました。田澤先生を頼って手術を受ける方がたくさんいらっしゃる事もあると思いますが、よっぽど自信もあるのでしょう。母が今度手術を受けるところでは1週間から10日の入院と言われていたので。その点については先生は「丁寧なんでしょう」と特に否定的な事はおっしゃってませんでした。


ホルモン剤服用期間については

>79歳の患者に10年の服用と言うなんてセンスないなぁ🙄

と率直な感想をしきりに首をかしげておっしゃっていました🤣

鬱を発症した知人の姉の年齢を聞く前に、更年期のことをおっしゃってて、年齢的にその通りだったので、さすがだと思いました。聞いた感じでは江戸川病院はその問題のあるホルモン剤は使用してないようです。特に確認はしませんでしたが。実は母には言っていませんでしたが、私が一番気になっていたのがこの術後のホルモン剤の事でした。その鬱を発症した方は最終的に自殺してしまったのです。癌を克服したとしても、その後の人生が不幸なものになるのを私は恐れていました。聞いてよかったです。

最後に母が「自分から胸が無くなるという事が考えられない」と言う意味の事を話すと、乳腺はもう必要のないもので、(手術して)それをなくす事によって他に影響はないのだから悩むべきではない、という内容をキッパリと告げていました。

この点については人によっては「患者の気持ちに寄り添ってくれない」と不満に感じる女性もいらっしゃるかもしれませんが、私はこの言い方の方がいいのではないかと感じました。母もはっきり言われて踏ん切りがついたようです。


怪しい部分に針を刺して再検査してもわからない事について。

母の場合は多発していたので白でも黒でも全摘する事になったのですが、もし、そうではなく白黒わからないのに安全のために手術、というのはちょっと考えたほうがいいのだな、という事がわかりました。その病院でわからなければ、他の病院で受けて白黒はっきりさせた方がいいですね。


乳癌に関して、今回本当に評判の先生のお話が直接聞けてよかったです。乳がんプラザを紹介してくださったカナダのあっちんさん、本当にありがとうございました。

こちらの病院でのセカンドオピニオンの料金は30分1万円+税です。保険は適用されません。人によって感覚は違うでしょうが、色々と吹っ切れたので決して高くはなかったと思っています。予約の電話をして(非常に混んでいるので)1ヶ月後の日時をしてされた時はどうしようかとも思いましたが来月の手術の前に話が聞けて本当によかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?