マガジンのカバー画像

中国とさんばる

19
中国に関するあれこれ
運営しているクリエイター

記事一覧

コロナが私から奪ったもの

これまで定期的に海外に行っていたのは、なぜなのか。 遊びたいから、食べたいから、知りたい…

シリーズ深読み読書会 『敦煌』を見て

NHK BSプレミアムで不定期に放送されている「シリーズ深読み読書会」。 4月6日は、井上靖の『…

夫の海外赴任が決まった日の、不安定なアップダウンを忘れないための記録

夫の海外赴任が決まった。 実は、少し前から話はあった。決まったと仮定して悩んだ結果、「つ…

歴史はそんなに、分かりやすくはない

歴史上の「陰謀」そのものには全く関心がなく、心も揺さぶられない。しかし、これまで見聞きし…

読み手は誰かを考える

和歌山出張の際に、読みかけの本を鞄に入れ忘れたため、天王寺駅で急いで買ったのが、この柿沼…

「 今、満洲国に住んでいる」が示す意味。

持っている情報を、全て使って書くと苦しくなる。それは、基本的に情報が足りないことを意味す…

中国高速鉄道のセキュリティ管理

中国から帰ったら、日本の新幹線で起こった痛ましい殺傷事件のニュースが報道されていた。新幹線は、私たちの生活になくてはならない交通機関であり、その衝撃は計り知れない。 しかし一方で、新幹線は、超高速で走る逃げ場のない密室であり、そう考えれば、今まで事件が起こらなかったことが奇跡だったとも言える。 ここ数日、私は中国の高速鉄道に乗り、その都度、手荷物検査と身体検査(検査棒を体に当てる)を受けた。駅によっては、切符売り場が駅構内にあることもあるので、その場合は、切符を買うだけで

満洲族物語

長春行きに関し、今まで食事のことしか書いてこなかった。しかもお世辞にもグルメとは言い難い…

太平洋珈琲 ブラックコーヒー

長春空港までは、長春駅から高速鉄道で行った。空港最寄りの龍嘉駅までは約15分で着く(1等席…

ミニチキンラーメン、ミニカップヌードル

薄々予感していたが、やっぱりこうなった。最後の晩餐は、日本から持ってきた彼らになった。間…

パウラナー ヘーフェヴァイス

昨日からの食費が、全部で29元(約490円)という状況だったので、最後の晩くらいは贅沢をしよ…

酸辣粉

昨日の小麦麺が翌朝まで尾を引き、2日目の朝は全く食欲がなかった。昼になりようやく小腹がす…

重慶小麺

目的地の長春へ着き、ホテルにチェックインして、明日早朝の高速鉄道(新幹線)の切符を取りに…

酸辣湯と上海炒麺

海外で1人になった時、一番困るのは食事だ。現地のグルメは楽しみたいし、食べられるだけ食べたい。でも、1人ではせいぜい2種類。それも完食は厳しいから、結局は巷の麺屋で麺をすすったり、スーパーで惣菜を買ってホテルで食べたりする。 今日から中国の長春へ行く。中国東北部吉林省の省都で、日本が作った満州国の首都だったところ。年に一度、主人から許された海外一人旅だ。 グルメ計画はほとんどないが、ひとまず食べたものをそのまま綴っていく。 まず、乗り継ぎの上海浦東国際空港 第1ターミナ