見出し画像

就活のESが書けない。

そんなに志望度の高くない企業のエントリーシート(ES)って書けますか?

よく「エントリーシートは出すか迷ったらとりあえず出しとけ」とか、「はじめはそれほど行きたいと思ってなかった企業でも、選考を進めるうちに自分に合うと感じることもある」っていう話も聞くのですが、

私は志望度がそんなに高くない企業のエントリーシートを書く気が全く起こらなくて困っています。

もちろん行きたい企業のエントリーシートは頑張って書きます!

何度も練り直したり企業についてちゃんと調べたりして…

ですがそんなに行きたくないとか、ちょっとありかなって思っている程度の企業のエントリーシートでめちゃめちゃ文字数が多かったりその企業に対する思い入れを書かないといけなかったりすると

変に自分に嘘をつけない精神が働いてしまって

全然書く気持ちが起こらないんです。

実は今日も今日締め切りのエントリーシートがあったのですが、

ぎりぎりまで迷った挙句、結局書けませんでした。

エントリーシートに書かないといけない文字数と自分の志望度が釣り合っていないと感じたためです。

でもこんなふうにしてて泣くのは、結局自分なのでしょうか。

この気持ちは正直なんかではなく、甘えなのでしょうか。

はぁ。なんで未来のことを決めるための就職活動なのに、こんなにつらくて不安なんだろう

将来ってもっと明るいものかと思ってた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?