SAMANSA

月額370円で国内初・世界中のショート映画を配信しているサービス、SAMANSAです!…

SAMANSA

月額370円で国内初・世界中のショート映画を配信しているサービス、SAMANSAです! noteでは、SAMANSAの作品紹介を中心に様々な記事を投稿していきます! . https://lp.samansa.com/

マガジン

  • ショート映画の作品解説🎞️

    SAMANSAで配信されているさまざまなショート映画たちの作品解説&考察をまとめています!

  • SAMANSA News【ショート映画の情報をお届け✏️】

    世界のショート映画市場、映画業界で起こっているニュースをSAMANSAが独自にお届け。ショート映画に関わるビジネスの動きや、映画業界の新たな取り組みなどの情報を発信していきます!

  • 【SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》】

    SAMANSAによるYouTube番組【SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》】のダイジェスト版をお届けします! この番組は画家・女優としてご活躍される若菜みささんが、ジャガモンド斉藤さんと一緒に、気になる映画のあれこれを学びながら、クリエイターとして成長していくリスキリング番組です。

  • SAMANSAについて

    SAMANSAについて、よくある質問や企業理念などをまとめています!

最近の記事

  • 固定された記事

SAMANSAのこれまで と これから

これまでSAMANSAにて配信している作品解説をお届けしてきましたが、 今回はSAMANSAの創業の経緯、SAMANSAが目指すこれからの映画業界とはどういうものなのか、代表の岩永祐一さんにお聞きしました! ーSAMANSA創業の経緯について教えてください! 映画クリエイターはショート映画(10-15分の映画を指す)を製作してもそこから金銭的なリターンをほとんど得られません。私たちはこれを大きな課題と捉えており、「ショート映画の製作でも収益を得られる、継続性のあるシステム

    • 89歳プログラマー 挑戦の先に見つけたつながりとは? 【映画『ファミリー・コード』作品解説】

      「うーん、スマホはまだ早いでしょう」そんな家族会議をしたのはたったの2年前。 今やスマホをさくさく使いこなす私の祖父母は、LINE のやり取りなんてもう朝飯前です。 とりわけ、毎朝祖母から送られてくる「おはよう」とイチゴの絵文字つきメッセージは、デジタルの文字列にも関わらず、じんわりとしたあたたかみさえ感じます。 近年、カフェや電車の中を見渡せば、どこにでもスマホをさくさく触る高齢者を見かけるようになりました。 今回の映画『ファミリー・コード』は、そんな時代の先駆者とし

      • どこにも居場所がなかった少女が、ハリウッドに招待されるようになるまで

        ふと時々、恋や家族愛でもなく、友情や同志ともちょっと違う、けれども人生に無くてはならない存在をなんと呼べばいいのか、ずっと考えてしまうことがあります。 名前がつけられないような、でもつけてはいけないような。 映画『TOKYO LOVERS(東京ラバーズ)』も、そんな名前のない関係を思い起こさせてくれる作品の一つ。 この先ずっと一緒にいることは無いのかもしれないけど、ふっと心の中で残り続けている不思議な出会いを器用に描くことができるのは、世界を股にかけ生きてきた彼女だから

        • 『パラサイト』『ビニールハウス』に続くー 韓国発サイコスリラーの新たなる幕開け!

          鳴り響く不穏なノック音。雑然とした汚部屋に1人佇む少女と、怪しい男の影...。 映画『少女』は、”未知の他者”が侵略してくる恐怖と、目に見えづらい”社会問題”が一人歩きしていく、そんな生々しさがあります。 いったい男は何者で、彼女の身に何が起こったのか。 今回は監督インタビューとともに、ストーリーの背景や見どころポイントをご紹介します。 まだの方は、ぜひこちらからご覧ください!!↓ ”少女”の正体と、「恐怖」の真相 この映画、ホラーというのは半分正解、半分間違いで、

        • 固定された記事

        SAMANSAのこれまで と これから

        • 89歳プログラマー 挑戦の先に見つけたつながりとは? 【映画『ファミリー・コード』作品解説】

        • どこにも居場所がなかった少女が、ハリウッドに招待されるようになるまで

        • 『パラサイト』『ビニールハウス』に続くー 韓国発サイコスリラーの新たなる幕開け!

        マガジン

        • ショート映画の作品解説🎞️
          87本
        • SAMANSA News【ショート映画の情報をお届け✏️】
          2本
        • 【SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》】
          3本
        • SAMANSAについて
          2本

        記事

          【vol.3】クラシック映画の新解釈:ワーナー・ブラザーズが100周年を祝う

          国内初・世界中のショート映画を配信しているサブスクサービス、SAMANSAです! 今回ご紹介する記事は、昨年100周年を迎えたワーナー・ブラザーズからのおめでたいニュースをお届けします♪ 映画の歴史の重みと、その新たな可能性を思わせてくれる取り組みに、胸が 踊ります! ワーナー・ブラザーズ・スタジオ、100周年記念で多様な短編映画を制作 (独占) 翻訳元:The Hollywood Reporter APRIL 18, 2023(昨年の記事となります) ライター: R

          【vol.3】クラシック映画の新解釈:ワーナー・ブラザーズが100周年を祝う

          【対談企画】映画監督 平林勇×SAMANSA代表 岩永祐一 -「ショート映画と未来」

          今、ある子供番組が国内外で高い評価を得ています。 黄色くて丸いフォルムに柔らかい表情が特徴的なキャラクター... そう、しまじろうです! ただ「楽しませる」子供番組から、「子供を守る」番組としても進化をし続ける『しまじろうのわお!』は、アジアの有力メディア業界誌「ContentAsia」が主催するContentAsia Awards 2024にもノミネートされました。 番組を手がけるのは、映画監督でありCMディレクターとしてもご活躍される平林勇監督。 実はそんな平林監督

          【対談企画】映画監督 平林勇×SAMANSA代表 岩永祐一 -「ショート映画と未来」

          あなたは子どものSOSに気づけるか・・・!?ー映画『7回』ー

          近年、大きな社会問題となっている児童虐待。今では子どもへの関わり方が変わりつつあります。 そもそもなぜ、子どもへの暴力や虐待への歯止めがかからないのでしょう? 家族の孤立、貧困、社会的環境・・・・。 長年いろんな原因が挙げられていますが、私たちはもっと「根本的な要因」を知らないといけないのかもしれません。 そのヒントとなる作品が映画『7回』です。 子どもへの暴力をテーマにした本作品。きっと、子どもへの関わり方を考えさせられる映画となるでしょう。 求めるのは「美」と「自

          あなたは子どものSOSに気づけるか・・・!?ー映画『7回』ー

          「やっぱり女性が悪いよね」という神話 【映画『ローザ』が描くミソジニー問題】

          今や、政界やどの分野においても「男女平等」「女性の社会進出」が当たり前となった時代。 そんな時に必ず付随してくるのは、ミソジニー問題です。 *ミソジニー=女性に対する嫌悪や蔑視。主に「自分は男性だから無条件に女性よりも上」という心理 「結局何を求めているのヨ」とつい聞きたくなってしまう今日この頃ですが。 今回ご紹介する映画『ローザ』も、一見すると精神病棟を舞台にしたゾクゾク系ミステリーなのですが、実は、ミソジニーのとギリシャ神話のテーマを孕んでいるのです。 また神のお

          「やっぱり女性が悪いよね」という神話 【映画『ローザ』が描くミソジニー問題】

          「カメ止め!」の上田監督が教える【縦型ショートの文法】とは

          「カメラを止めるな!」で一躍話題になり、その後『スペシャルアクターズ』をはじめとする劇場長編映画のほか、TikTokを利用した縦型短編映画でも注目を集めている上田慎一郎監督。 今や日本映画界のトップを走る上田監督が、普段どのように映画制作に携わっているのか、その極意を聞いてきました。 動画内では、映画制作だけでなく、「監督とプロデューサーの関係って映画に影響する?」「こんな映画が増えたら面白い!」などなど、たっぷりお聞きしています♪ ぜひご覧ください!!! このnot

          「カメ止め!」の上田監督が教える【縦型ショートの文法】とは

          ーインドネシア最恐作品の裏側に迫る・・・!ー映画『体裁の裏に』

          近年、着実に成長を続けているインドネシアの映画産業。実は、インドネシア映画では、最恐とも呼べるであろう作品があるのを知っていますか? その映画とは『インドネシア共産党9月30日運動の裏切り』です。 インドネシア史上、最も驚異的なプロパガンダ映画ともいわれるこの作品。今でも人々に語り継がれるほど大きなインパクトをもたらしました。 実はSAMANSAでは、『インドネシア共産党9月30日運動の裏切り』の制作背景を語ったドキュメンタリー短編映画を配信しています。その作品が、今記

          ーインドネシア最恐作品の裏側に迫る・・・!ー映画『体裁の裏に』

          映画界のジェンダー格差を是正?!女性映画監督の支援プロジェクトがスタート!

          国内初・世界中のショート映画を配信しているサービス、SAMANSAです! ジェンダーギャップが未だに深刻だと叫ばれる映画界。 そんな中、アメリカで女性映画監督を支援する画期的なプロジェクトが開始されました! 今回はその全貌をお届けします。 ブロークン・イングリッシュ・プロダクションズ、新しい女性映画監督を支援するイニシアチブを開始 翻訳元: https://deadline.com/2024/01/broken-english-productions-women-in

          映画界のジェンダー格差を是正?!女性映画監督の支援プロジェクトがスタート!

          【SSTRUCK OUT!〈ストラックアウト〉】映画文筆家としてご活躍される児玉美月さんから学ぶ「社会と映画」

          みなさんこんにちは!このnoteはSAMANSAによる新番組、「SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》」の内容をダイジェストでご紹介していくシリーズ第2弾です。 SSTRUCK OUT! 《ストラックアウト》とは? 画家・女優としてご活躍される若菜みささんが、ジャガモンド斉藤さんと一緒に、気になる映画のあれこれを学びながら、クリエイターとして成長していくリスキリング番組です。 今回は、映画文筆家としてご活躍される児玉美月さんを講師としてお迎えし、「映画文筆家」の役割

          【SSTRUCK OUT!〈ストラックアウト〉】映画文筆家としてご活躍される児玉美月さんから学ぶ「社会と映画」

          【News vol.1】ショート映画『Nothing, Except Everything』が長編映画化!

          国内初・世界中のショート映画を配信しているサービス、SAMANSAです! このnoteでは、これまでの作品解説に加え、世界中のショート映画市場、ショート映画に関する様々な情報を発信していきます。 今回ご紹介するのはこちらの記事↓ トリスターがウェスリー・ワンの短編映画『Nothing, Except Everything』の権利を競り落とす;ワンが脚本・監督、ダーレン・アロノフスキーのプロトゾアが製作 翻訳元: Matt Grobarの記事(Deadline, 2024

          【News vol.1】ショート映画『Nothing, Except Everything』が長編映画化!

          【SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》】東京国際映画祭のディレクターとしてご活躍された矢田部吉彦さんから学ぶ「世界と映画」

          みなさんこんにちは! 今回ご紹介するのは、新しく始まったSAMANSAによるYouTube番組、「SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》」のダイジェスト版です! SSTRUCK OUT とは? この番組は画家・女優としてご活躍される若菜みささんが、ジャガモンド斉藤さんと一緒に、気になる映画のあれこれを学びながら、クリエイターとして成長していくリスキリング番組です。 今回は、東京国際映画祭の前プログラミングディレクターを務められていた、矢田部吉彦さんにお話を伺いながら

          【SSTRUCK OUT!《ストラックアウト》】東京国際映画祭のディレクターとしてご活躍された矢田部吉彦さんから学ぶ「世界と映画」

          全ては希望ある未来のためにー追い詰められる若者たち【映画『ザ・バン』】

          今、母国を離れたいという若者たちがアルバニアで増えているそうです。全ては、より良い未来のため。 映画『ザ・バン』も、ストリートファイトに明け暮れる青年と、その父親を描いた作品です。 彼はなぜ、身を滅ぼしてまで戦い続けるのか。そして、そんな彼らを待ち受けている未来とは。 今回は、世界中から愛されたフランス映画『ザ・バン』に迫ります! *** なぜ命懸けでイギリスを目指すのか? 映画が鮮烈に描くのは、まるで麻薬に取り憑かれたかのように、危険なストリートファイトに参加し続

          全ては希望ある未来のためにー追い詰められる若者たち【映画『ザ・バン』】

          〜人間はイモリに支配されるのか・・・!?〜映画「イモリ会議」

          弱肉強食の世界となっている動物界。ヒトは、動物界の中でも比較的上位に君臨していると主張されています。その理由は『知能』。ヒトは、他の動物よりも知能が発達していることで生き抜く力があると考えられているようです。 生きるために『ネズミ』や『イモリ』などを実験動物として利用し、研究を繰り返し発展を遂げるヒト。この事情も弱肉強食世界のひとつ。 しかし、世界にはこんな一説も・・・。 それは「人間による科学技術の発展は、やがて人類の滅亡へ導くのではないか」という説。 実はこの壮大な

          〜人間はイモリに支配されるのか・・・!?〜映画「イモリ会議」