見出し画像

認知症って、アルツハイマーの事だよね!

そもそも認知症とは、さまざまな病気により脳の機能に障害が起きて、認知機能が低下する事が原因と言われています。年相応の「忘れっぽい」「度忘れした」といった状況と、認知症の「物忘れ」は違います。曜日や時間の感覚がなくなる、物をどこに置いたのか忘れる、きのうできた事のやり方がわからなくなる、さらには、「ここにあったはずの通帳がないけど、あなた、盗ったでしょ!」な~んていう物盗られ妄想などが起こるのですが、これらは「アルツハイマー型認知症」によく見られる症状です。アルツハイマー型認知症が進行すると、幻覚を見たり、尿失禁をしたり、さらに進行すると、家族やまわりにいる人がだれなのかわからなくなったり、重度の記憶障害、食べ物を飲み込む力が衰える嚥下障害などの症状が起きます。これらは認知症の中でも「アルツハイマー型認知症」によく見られる症状です。

認知症は大きく4つの種類があります。

アルツハイマー型認知症は認知症全体の67.6%を占めているので、なんとなく、認知症というとアルツハイマーの事を言っているんじゃないかと思っている人も多いかもしれませんね。けれど、アルツハイマー以外にも大きく3つの認知症の種類があります。アルツハイマーの次に多いのが、脳血管疾患(脳出血や脳梗塞)を原因として、脳への血液の流れがさえぎられて神経細胞が死滅してしまう事による「血管性認知症」で、19.5%を占めています。身体的には「半身マヒ」「失語」といった症状が現れることも多いのですが、脳梗塞などを起こした場所によって、症状は大きく異なります。身体症状以外では、たとえば、昔の事はよく覚えているし、日常生活は普通に送れるけれど、最近のことは全く覚えられず同じ話を何度も繰り返すというように、障害の場所によって認知機能が保たれた部分と障害された部分に差がみられます。

レビー小体型認知症4.3%、前頭側頭型認知症1.0%

レビー小体型認知症は。人物や小さな動物など、実際にはそこにいないものが鮮明な具体的内容ではっきり幻視が見えたり、パーキンソン病と似て身体がうまく動かせなくなることで転倒を繰り返すようになったり、睡眠時に激しく身体を動かしたり大声を出すレム睡眠行動異常症などの症状があり、原因不明の一過性意識消失発作や失神を起こす場合もあります。
前頭側頭型認知症は、大脳と前頭葉と側頭葉が委縮することで発症するのですが、前頭葉が人格や社会性、側頭葉が記憶や聴覚・言語を司るため、これらが正常に機能しなくなることにより反社会的行動や、同じ行動を繰り返す常同行動、共感や感情移入が困難になるといった症状が現れます。特に、反社会行動として、万引きをしたり、突然誰かの事を怒鳴ったり、それまでのその人からは考えられない行動に出ます。
幻視のあるレビー小体型認知症や、反社会的行動を取る事がある前頭側頭型認知症は、家族など周囲の人のとまどいは、他の認知症の方よりも、深刻な場合があります。

認知症について正しく理解することが必要

認知症には、こうした症状以外にも、不安・抑うつ、帰宅願望、夜間せん妄、感情失禁、睡眠障害、徘徊など様々な症状があります。それらの行動の兆候が見られたら、すぐに物忘れ外来に行ってみるなど医師に相談したり、お住まいの地域の役所の介護の窓口や地域包括支援センターなどの専門家に相談することが大切ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?