見出し画像

2024年8月夏休み③

8月2日(金)

ドーミーインの朝ご飯。ままかりとか岡山ばら寿司などあり、満足。私のまわりにもドーミーイン大好きな人が多いですが、我が家もドーミーイン大好き…。

朝からたくさん食べてしまう…それがドーミーイン!

さて岡山観光です。レンタカーを借りてチェックアウトを済ませ、もちろん古墳へゴー!
まずは作山古墳へ。岡山では第二位の大きさで全国では10位。岡山は大阪に負けない大きい古墳があるのです。しかも登れるんだなあ。大きいので基本的に小山の山登り感がある。基本的にはハイキング。駐車場もトイレもあって大変見学しやすい古墳でした。岡山の古墳は登れるからユーザーフレンドリーだなーと思う。

作山古墳。デカすぎてもう山。古墳感少ない。
Googleマップ見ると「ああ…今私は古墳の中」って思える
しかし、山。
作山古墳は駐車場もトイレも完備!

続いて角力取山古墳へ。方墳へ四隅と中央に巨大な木が植えられて(生えて?)いた。中央は立派な松が生えていた。この古墳はサイズ感的にも「方墳」だとわかっていい感じ。松が立派なので、モニュメント感もある。

これは四隅に生えてる松のうちの一本。角がわかる。

すぐとなりに石室だけがあり、「ギリギリ山古墳」という古墳を道路建設のさいに発掘して移築したものだという。名前がすごい。

埋もれてますが石室があります。石障かな?

続いて。国指定史跡。前方後円墳で、石室に入れる。多数の副葬品が発掘されたらしい。石室の中に入れるのですが、まーこれが涼しい!! 石室の中って涼しいんですよね。岡山県三大巨石墳の一つということでしたがかなり素敵な石室でした。石棺は柵の向こう側にあって見ることができる。

これくらいのサイズ感の古墳が古墳ってわかっていいかもしれない
石室へGO
中は涼しい! めっちゃ涼しい! 熱中症対策に石室!
扉の向こうの石棺。

そして! とうとう造山古墳へ! 岡山最大、日本でも大きさランキング第4位。登れる古墳の中で最大の古墳です。岡山のスーパースターといえば造山古墳。ってなわけで登ってみました……マジででかいんですけど…。

方墳から円墳へのくびれ部が見える。そしてとにかくでかい。
方墳部に荒神社っていう神社が建ってます。鐘を鳴らすことができる。
方墳部に広場みたいなのある…。でかい…古墳がでかい…。

そして…なんと!!! 造山古墳…! 復元工事するんですって! つまりこれは日本最大の復元古墳になるってこと…! すごいまた来なきゃ!!

円墳の墳頂へ。山登りだ。
民よーーーーー!!!

円墳の上に行くとなんか? なぞのこんもりした部分が…? と思っていたら中世末に城砦となっていたとのことで、作り直されたらしい。土塁みたいなものがあった。この場合、復元するなら土塁の扱いはどうするんだろう…? とにかく大きかった! 駐車場とビジターセンターがあるのだけど、そこから古墳に向かって歩く町並みがよかった。焼杉の外壁の家がずらりと並んでいて、古墳のご加護みたいなものを感じる。

古墳の近くの町並み

息子は暑いし抜けそうな歯が痛いっていうことで、ビジターセンターにおいて陪塚であるところの千足古墳へ。ちなみにずっと猛烈に暑いです。だから猛暑の中の古墳めぐりはやばいってと何度も言いたくなるくらい暑い。

千足古墳は復元されてる

千足古墳はビジターセンターからちょっと歩いたところにある。こちらはすでにきれいに復元してあった。方墳部分にはにわが並んでいた。そしてこちらは石室が見られる。なんと直弧文があるという。石棺かと思ったら石障にある、ということだけど石障って…何…?
とお持ったので調べた。石室内を仕切る石のことを「石障」というらしい。石障がある場合は石棺はない。石障には直弧文などの装飾が施される。なるほど。
直弧文といえば九州の石人山古墳で見ました。どうやら発祥はこちらの吉備地方らしい。直弧文オリジン。千足古墳には、石室はあるけど石障はレプリカらしく、本物は岡山県の埋蔵文化財センターにあるらしい。なんでも石室が水没していて、調査のために水を抜いたら剥離しており、更に白カビが発生したので取り外して修復、保管をしているとのこと。古墳って開けちゃうとそれまできれいに残っていた中身が痛むっていうのがあるあるなわけですが(なので開けないっていう選択も多く取られてる)、中は見たいけど一度開けるとそのままきれいには残らないというジレンマがありますね…。しかし直弧文って何度みてもかっこいい。やっぱ直弧文クッキーを作るべきかな…。作ろうかな…。

石室への入口
モニターで石室の様子を展示している。その下に実際の石室の中が見える。
レプリカの石障。直弧文がキレイに再現されているけどコンクリート感…。
ビジターセンターに戻って息子と合流。黄金の大王の像すごい。

そしてー! 岡山で私が一番行きたかったのが! 楯築遺跡ですよ。
とうとうきたー! 楯築遺跡は正確にいうと古墳ではなくて弥生時代の墳丘墓なんですけど、ここが前方後円墳オリジンとも言われている墳丘墓…。ここから「丸に四角をくっつける」スタイルが始まったとも言われているので(実際には円墳に両側に方墳部があるから双方中円墳)、行かねばなのです。しかーも、墳丘の上に巨石が建っているのがかっこいいのです。

来たよ楯築遺跡!
巨石の中のお社かっこよすぎ
これが盾に見えるから楯築遺跡。
さるころ巨石が建ってるのだ〜いすき

そして楯築遺跡といえば弧帯文石です。かっこいいよ弧帯文石…。東博にレプリカがありますが、とうとう本物を見ました。見たけどちゃんと形を理解はできてない感じ…。弧帯文石に顔がついてるのも後から知った。なぜなら横からみたら見えないから〜〜。今度東博行ったらもっとちゃんと見てみよう…。

窓から除いて見ます

楯築遺跡の巨石と触れ合うことができてよかった。ストーンヘンジ大好きな私にとってはここはかなり好みの遺跡です。いいよね…弥生時代の人も、今の人類も、巨石建てると「かっこいいな!」って感じるんだなっていうところが好き。まあ…現代人は巨石建てないけど…。

岡山駅でおみやげと桃(高い桃の傷物で一個400円…! 後で食べたけどめっっちゃおいしかった…)、息子はメロンゼリー、私はマスカットパフェなどを買って新幹線に乗る。メロンゼリーもマスカットパフェもおいしかった…! 岡山のフルーツおいしい…!

新幹線で小倉へ
マスカットパフェで生き返る〜

そして小倉から黒崎へ。黒崎駅でお姉ちゃんと合流。黒崎でレンタカーを借りてとりあえず義実家へ。荷物を送っていたので、受取にいく。コロナ騒動があり、義実家に泊まれないことになったのでそのままホテルへ。
ホテルはなんとコンテナホテル。狭いようでいて中に入るとそれほど狭くもない。
お父さんはすぐ近くの資さんうどんに歩いていけるし、資飲みができるーと喜んでいた。というわけで、早速資さん!! 資さんうどん最高!!!

うどんと丼物がセットの選べるしあわせセット。しあわせ。
っていうか資さんうどんは天丼もうまいんかーい! ってなった。
外せないぜ焼きうどん!!!!
俺達の資さんうどん!!!!

ランドリーで一回目の洗濯。洗濯機があれば旅先で積極的に洗濯をしていく派。

コンテナホテルに泊まります



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?