見出し画像

老眼で本を読まなくなったので電子図書館のオーディオブック借りてみた

タイトルの通りです。
米国住まいなのでLibbyってアプリなんですけれど、普通にその辺の公立図書館カード番号を入れると、いきなりスマホで電子図書を借りる事ができるサービスがあるんです。

なかなかいいです。なにせ無料ですからね。
そんでオーディオブック、朗読スピードを遅くできるんですよ。英語で聞かないといけないので、私の場合80%から90%くらいに落とすと聞きやすくなります。

お爺ちゃん風になりますけど。
でもこれはこれでいいです。マッタリして。
渋滞のイライラ解消になる。日本昔ばなし風。笑

ただねえ。読みたい本がほとんどオーディオブックでは限られていますね。とりあえずサイエンス、ヒストリー、ソシオロジー系を聞きまくろうかと思っています。

そういえば、お爺ちゃん風で思い出した!

私は高校生の頃、東京の1時間半の電車通学で、よく図書館で借りた志ん生落語集を聞いていました。

学校の休み時間に、それを聞きつつオムロンの肩もみを同時にやっていたら同級生に、

すっごいノリノリで一体何を聞いているの!?

って聞かれました。

ココンテイ…

え?バンド?

デバヤシ系。

17歳ですでにババアだった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?