見出し画像

前回、パートナーとの大き真喧嘩の話をいたしました。

パートナーとのコミュニケーション2

前回、パートナーとの大き真喧嘩の話をいたしました。

これが、なぜ起こったのかを申します。

これはあくまでも私の視点から申し上げるので、パートナーは別の視点から問題を感じているので、あくまでの私見という点でご理解いただければ幸いです。

ごく普通の男女が出会う場合、お互いに好きになって、お付き合いが始まって、場合によっては一緒に仕事をすることもあり得ると思います。

そのうちに一緒にいる時間が欲しくなって、パートナーの家の近くに引っ越したり、同じ家で暮らしてパートナーと一緒にいる時間をなるべく長く保てるように考えます。

そして、いろいろな価値観を共有して、この人となら一緒に人生を考えても良いなとお互いが感じるようになったら、結婚を検討したり、二人の価値観によっては事実婚という流れになると考えています。

私たちは、このような流れを経て一緒にいることをせずに、一気にプライベートも収入を得る術も全て一緒にすることを前提にお付き合いを始めました。

この経緯は、私にとっては、パートナーは、人生を遠に歩むパートナーとしても存在であると受け止めていました。

どんなカップル、夫婦でも順風満帆には行かない場合もあります。

そんな時にでも、人生を共に歩むということは、どんな逆境でも一緒に乗り越えていく存在だと思っていました。

それがある時、離れていくことを提案されました。

今回の一例で申し上げると、一緒に住んでいる状況を一旦距離をおいた関係にしたいということでした。

私には、この状況を保った状態で関係改善ができないのであれば、別れるという選択肢なのかと受け止めてしました。

もしかすると、世の中のカップルには、お互いの距離を近しくしたり、場合によっては遠ざける方もおられるのかも知れません。

私には、一旦近くなったものが離れる時は、心が離れる時だと思いますので、そういった場合は無理に繋ぎ止めようとしてもうまく行かないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

私の経験を元に、いろいろな方のお悩み事を伺っております。
お一人で悩んでいて解決できなことや、答えが見出せていても前に進む最初の一歩が踏み出せない方も大勢いらっしゃいます。

そういった皆さんに何かお役に立てればと思い、個人セッションを受け付けております。

ここでお話しいただいたことは、他言しないでというご希望であれば、外に公害は致しませんのでご安心ください。

またお互いに顔を見せないでの音声だけでのセッションですので、特にセンシティブな内容でも安心してお話いただけると思います。

心の中で蟠っていることをお話しいただいて、心が軽くなった、解決の糸口が見つかった、前に進むことができたなどといったきっかけになれば大変嬉しく思います。

まずは下記ページからご連絡いただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?