見出し画像

童話マトリックスセミナー【第3回目:人間関係力を高める】レポート

こんにちは!

「習慣化オンラインサロン」スタッフの伊藤です。

2022年1月29日8時より、「習慣化オンラインサロン」向けのシークレットライブセミナーが開催されました。

さっそくレポートしていきましょう。


————————————————————
■はじめに
————————————————————

司会はスタッフの北村さんのあいさつからスタート。

今日のアイスブレイクチャットは「心が豊かになるとき」というお題。

みなさん、読書やおいしいものを食べているとき、それと動物とふれあっているときに豊かになるとのこと。

いいですね。(^^)


————————————————————
■今回のテーマ
————————————————————

今回は、

童話マトリックスセミナー3回シリーズ

【第3回目:人間関係力を高める】

です。


————————————————————
■オープニング
————————————————————

まずはタイプ分けから。

シリーズなので、このあたりはスピーディーですね。

あらためて、古川さんから開発の背景についてご紹介。

タイプは4種類ですね。

1:うさあり
2:うさギリス
3:かめあり
4:かめギリス

あなたはどのタイプでしょうか。

考えていくうちに、深まっていくんですよね。


————————————————————
■セミナースタート
————————————————————

まず「3大人間関係」ということで次の3つがありました。

1:上司と部下
2:親と子
3:夫と妻

たしかに、どれも思いあたります。

たとえば、これらの3つがすべてうまくいっていたら日常は楽しいでしょう。

一方、この3つの人間関係が悪かったら、日々の人生の質は苦しくなりそうですね。。。(汗)

ここで心理学者ユングのタイプ論を説明がありました。

私たちは、ほかの人と違うからこそ何かを生み出せる。

ほかの人との違いが魅力になるときもあれば、衝突するときもあります。

タイプの違いを理解することは、毎日の生活の質を平穏にしていくためには大事なんですよね。

自分はもちろん、周りの人たちとのコミュニケーションの質も変わります。


————————————————————
■ブレイクアウトルーム(前半)
————————————————————

最初のブレイクアウトルームは様々なタイプで集合。

・自己紹介
・あなたはどんなタイプ
・課題は何?

という形でシェアタイム。

終了後は、参加者の方から共有タイムがありました。

・タイプと男女の違いの話しで盛り上がったルーム

・上司と部下の立場でタイプが違うとしんどいよねという話題があったルール

・自分の常識は相手の常識とは違うという気づきがあった

といった楽しいシェアがありました。

古川さんから補足説明があって「自分の常識は相手の常識とは違う」は、まさにそのとおりですよね。


————————————————————
■ディスカッション
————————————————————

ここから「タイプ別取り扱い説明書」のパート。

ここでは、

・上司なら
・部下なら
・親なら
・夫婦なら

という立場について、4つのタイプごとに、

1:うさあり
2:うさギリス
3:かめあり
4:かめギリス

に対する処方箋の説明がありました。

なるほど、こういう形で、

・タイプごとに
・それぞれの立場で

というアプローチで処方箋を考えると対策がたてやすくなりますね。


————————————————————
■1:うさあり
————————————————————

うさありは「やるべきこと」を詰め込みすぎてしまうタイプです。

そのため、つかれてしまう人も多いようです。

相手がリラックスできるように「少し休んでていいよ」という気遣いをすると喜ばれそうです。

古川さんから「Want、Must、Don’t」を決めておくといいですよ、というアドバイスもありました。


————————————————————
■2:うさギリス
————————————————————

うさギリスは起業家には多いタイプだそうです。

興味があるところにはガーッといくタイプなんですよね。(笑)

「自由」は、とても重要な価値観ということです。


————————————————————
■3:かめあり
————————————————————

かめありの場合、行動はコツコツできることが強みとのこと。

計画性のなさに驚くこともあるそうなので、締切や期限を早めに設定しておくと良さそうです。

あまり希望も言わないため、本音を引き出してあげるとよさそうですね。


————————————————————
■4:かめギリス
————————————————————

かめギリスが上司の場合は、サポート型のリーダーとして関わるのが良いそうです。

爆発的な行動力というよりも、ねばり強くやり続けられるのも強みですね。

このタイプは、「こうなりたい!」という強い想いがあると強いです。


————————————————————
■ブレイクアウトルーム(後半)
————————————————————

ここで再びブレイクアウトルームへ。

古川さんの解説を聞いて、気づきや学びをシェア。

私が参加していたルームも、前半のブレイクアウトルームより、会話がはずみました。


————————————————————
■人関係を変える3つの原則
————————————————————

3つの原則としてまとめがありました。

原則1:相手は変えられない、変えられるのは自分

原則2:「差」ではなく、「違い」があるだけ

原則3:信頼残高を増やす

私の座右の銘とも言える「相手は変えられない、変えられるのは自分」が出てきました。

この信念があると、相手にイラッとするようは、自分を変えていくほうにエネルギーを使ったほうが生産的なんですよね。


————————————————————
■シナジー(相乗効果)
————————————————————

人と人の相乗効果、起こしていきたいものです。

私は、本「7つの習慣」は、シナジーの重要性を提唱している本だと考えています。

たしかに、野球チームの各選手に個性があるように、タイプが違う人たちが集まることで「ワンチーム」になっていくわけです。

印象に残ったのは、私たちには「万能になろうとする幻想」があるとのこと。

万能になろうとするとしんどいです。

チームとして万能を目指せばいいわけですね。

最後の質疑応答も盛り上がりました。(^^)


————————————————————
■まとめ
————————————————————

人間関係はタイプが違うもの同士が結びついています。

人が集まれば、「易経」の「陰陽」のように、すべてのものには調和があるのですね。

『名探偵コナン』の決め台詞に「真実はいつも1つ」とありますが、人には人の数だけ真実があるのです。

原則2であったように自分のことも、相手のことも

・原則2:「差」ではなく、「違い」があるだけ

という風に考えていけると人間関係のストレスは激減していきそうです。

あなたも、ぜひタイプ別を学び、日常生活に活かしていきましょう。


————————————————————
■お知らせ
————————————————————

「習慣化オンラインサロン」では、古川武士さんのライブセミナーを定期的に受講できるコミュニティーです。

「習慣化で人生を変える!」という想いを持っている仲間を募集中です。

詳しくは、ぜひ下記のページをご覧くださいませ。(^^)

https://shuwazukuri.com/lp/syuukanka_c_online_salon/

古川さんの次回のシークレットライブセミナーは

■2月26日(土)朝8時から

開催されます。

このシークレットライブセミナーは、サロンメンバーさんのみご受講いただける特典です。

プロモーション動画はこちらからご覧いただけます。

https://youtu.be/8fgn4Q_cL6A

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?