見出し画像

わたしらしい働き方

新しく始めることをnoteに書いておこうと思う。

それは…

バードトイ作り


◆バードトイを作ろうと思ったキッカケ

わが家のピナちゃんは通称ラブバードと言われるコザクラインコ。

なんでも齧るのが大好きな鳥さんで

包装紙や新聞紙、段ボールが好きな仔もいれば

つまようじや硬い木が好きな仔もいる。

画像1

ピナちゃんは木をガジガジと齧るのが好き。

齧るから素材には気をつけていて

出来る限り天然素材のものを与えている。


ただ、市販されている天然素材のおもちゃは

どちらかというと柔らかめのものが多い。

い草やとうもろこしの皮

コルクやバルサを使ったもので

ピナちゃんは物足りなくてほぼ1日で破壊していた(笑)


◆素材にこだわる

「無いなら作ればいいんだ!」

というわけで素材選びからスタート。


100均やホームセンターでも

簡単に木片は手に入るけど

今回はニスや塗装なしの天然木ビーズを探していたところ

なんと赤ちゃん(あっ…ヒトね)の

歯固めに使われる素材がピッタリ!

これなら噛んでも舐めても大丈夫。

そして

ケガなどのリスクを避けるためワイヤーなどは使わずに

天然木ビーズと化学染料不使用100%天然コットンコードで作ることに決定!

画像2

試しに3つほど作ってケージの中にセッテングするとすぐにカジカジし始めた。

作ったものですぐに遊んでくれるのは飼い主として至福の極み…

ちゃんとこちらの気持ちを汲んでくれてる。


ちなみに鳥類は相手の気持ちを読むのが得意!

コミュニケーション能力はかなり高いと思う。


◆好きこそ物の上手なれ

「まりさん器用だね」

と友人から言われたのだけど

わたしはどちらかというと不器用なほうだと思う。

ただ、好きこそ物の上手なれって言うでしょ?


わたしは過去にラッピング講師をしたり

今でも天然石アクセサリーを作って販売してるから

どうやればキレイに仕上がるかというのを

好きだからこそ一生懸命考えてきた。

その結果、そこそこ器用にこなせるようになったのだと思う。

画像4

画像3

経験といえば

少し前に流行った念珠タイプのブレスレット。

今はつけてる人を見る機会はすっかり減っちゃったけど

バードトイを作るのにウッドビーズを使うから

念珠タイプのブレスレットを作る工程と似ている。

そして

バードトイを作るにあたって安全性を考えて

金属パーツは使わないと決めてコットンコードで結んでいく工程は

ラッピングのリボン結びみたいだとも思った。


◆経験や培ってきたものは無駄にならない

つくづく思うことは

「人生に無駄はない」ってこと。

一見繋がらないように見えて

根っこの部分で一緒だったり

違う面から見ることで役に立つこともある。


バードトイ販売します

鳥さんがケージの中でも放鳥時の遊び場でも

安全に楽しめるよう心を込めて手作りしてる…


〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜
peach faced lovebird / Pina

blog ▶️ https://note.com/salon_lunaria/m/m067651520160

YouTube ▶️ https://youtube.com/channel/UCIExucNZh9-21-MyUjr3Iog

Instagram ▶️ https://www.instagram.com/marishimozuru

Twitter ▶️ https://twitter.com/Pina_Lovebird

minne ▶️ https://minne.com/@lunaria2016

BASE ▶️ https://lunaria.handcrafted.jp





この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,421件

サポートしてくださると励みになります!いただいたお金は他のかたのサポートに使わせていただきます♡