見出し画像

2021.2.4 ビジネスには王道があるのか?

今は簡単に1ヶ所に集まってイベントの開催はできませんが、セミナーで受講者の方に教えたりした後に、

「誰よりも一番成長させてもらってるなぁ」

と感じることがあります。

その理由は、時間の制限がある中で自分が持っている知識を

「いかに効率よく伝えることが出来るか」

「誤解されずに理解してもらえるか」

といったことを整理しながら伝えようとしているからだと思います。

質問に答えるときも、ただ頭に浮かんだことを返答するだけではなく、

「この方にとって、どう答えれば理解してもらえるだろうか?」

などと頭の中の情報を整理して答えるようにしています。

もちろん、自分が実践したことや今していることでないと説得力はありませんが。

そういったことから、講師やゲストスピーカーを務めたりするのが自分にとっては一番成長できる場だと思っています。

ちなみに、皆さんは、成長に必要な5つのステップをご存知でしょうか?

それは

①知る

②理解する

③行動する

④マスターする

⑤教える

というものです。

①の『知る』から順番に人は成長していきます。

『知って、理解して、行動する』

これらをマスターして初めて人に『教える』ことができます。

例えば、サックスの講師は、自分がサックスが吹けるようになったからこそ、人が「教えて」もらいたいと思って集まって来ますよね。

自分がまず「できる」ようになって、それを周りの人に教えてあげる。

ビジネスに王道があるとすれば、これがそうかもしれませんね。

是非、皆さんもできるようになったことを活かして教える立場になってください。

教えることによって、もっともっと自信がついて、人の信頼を得ることができます。

教える側も教えられる側もメリットがあるWin×Winの最高の関係が築けます。

この機会に自分ができていることを棚卸しして、教えられることがないか考えてみてはいかがでしょうか。

今日もお読み頂き有り難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?