見出し画像

未来は今作られる

この間

結婚した知り合いと久しぶりに

会ったの


その知り合いは

50代で初婚の女性で

結婚前から

ワクワク少女のような笑顔で

恋話をしてくれていて

そんな気持ちを遠い過去に

置き忘れてきた私に

私にも

そんな素敵な時間があったことを

思い出させてくれていたの(笑)



彼女は若いころから慎重で

たとえ心惹かれる相手が現れても

色々と頭で考え

条件に重ならない相手とは

付き合う事はなかったようなの


そして

ふっと気がつくと50代になっていて

その時に将来の事を

初めてリアルに考えたそうなの


そうしたら

人生を慎重に

転ばないようにばかり考えていても

人生が満たされていない事を感じたり

将来は

まさに今じゃない?って

思うようになって

たとえ失敗しても

そんな痛みも

恥ずかしさも

残された人生を考えたら

すぐに終わるのだから・・・って

考えるようになったそうなの

名称未設定のデ

そう思って間もなく

今まで習い事をしていた

講師の先生が変わり

その講師の先生に恋をしたの


そしてその恋は

実を結んだの


その男性は彼女とは違う

華やかで軽やかで

何より

彼女よりもはるかに年下で

お付き合いできたとしても

長続きしないタイプに映り

今までならば

恋愛が安定しないタイプの人は

避けていたのだけれど


一生に一度でもいいから

本当に好きな人と

一度はお付き合いしてみたいという

今までの自分とは違う自分に

変わろうとする思いもあって

縁が結ばれて

結婚することとなったの

名称未設定

50代の大人でも

周りからは心配もあってなのか

快く祝福されることは

少なかったそうなの


お友達からは

相手の男性が若い事もあって

想像できる心配をされたり

相手の家族からは

どうしてもDNA子孫について望まれるので

それを果たせない事への

本当に本当に辛い心の体験を

したそうなの

名称未

一般的には

男性は女性に若さを望み

女性は男性に経済力を望むと

伝えられているけれど

男性の経済力は

考えられる努力をされていたならば

その経済力は維持できるけれど

女性の若さは

個人差があるとはいえ

維持する事は努力だけでは

避けて通る事が出来ないから

本当に女性の人生は

悟りと修行そのものだと思うの(笑)


よくあるスタンダードではない形の

結婚の場合

想像できる心配はたくさんあるとは

思うの

たとえば

相手が若い場合

年々心身に変化が生まれてゆくとき

相手の心変わりなどで

ずっと長い間

添い遂げられないのではないかと・・・


でも私が思うのは

長くご縁が続くかどうかは

結果論であって

未来を考え過ぎて

せっかく体験できる

幸せな時間を受け取らないのは

どうなのかなって・・・


未来を想像した時に

非の打ちどころのない相手であったとしても

今度はまさかまさか

想像もしていなかった

流れになる事だってあると思うの


人生は想像をはるかに超えている事が

用意されているものだと思うの


結婚生活を見つめた時

離婚しないから

大成功でも幸せでもなく

本人が

これでよかったと

心から思えていなければ

結婚自体

不幸の種となる事も

あるんじゃないかなって

思うの

名称

遠い未来ばかりを見つめるのではなく

今という時が

未来を創っていることを思うと

今が未来への土台作りなのだから

自分が幸せになろうとするのを

無条件で応援してげる事も

大切なんじゃないかなって

感じていたの


今の時代は何もかもが

早いスピードで変化しているのだから

幸せになるために

新たな価値観を

受け取ってゆく事も

必要なんじゃないかなって

感じていたの



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?