見出し画像

ロックスとイム様は夫婦だった?!

漫画『ONE PIECE』の謎を語呂合わせで妄想!
今回は古代兵器の名前から、ロックスとイム様の関係を誇大妄想!
古代こだい"兵器なだけに?!

「ひとつなぎの大秘宝」=「人繋ぎの大秘法」

コミック62巻の折り返しで、尾田先生は「グレート・マザー」の話をしている。

ーーでも、必ずいるハズだ。最初の人類。今の全世界の全人類の母!!
『ONE PIECE』62巻 カバー折り返し

これを読んで、多くの人が予想しているように、私も尾田先生は漫画の中で「人繋ぎ」のパズルを仕組んでいると考えた。
語呂合わせはそのヒントだと。
各キャラクターの名前、見た目、服装、言葉遣いなどの共通点を探していけば、誰と誰が家族か見つけられるのかも。

映画『ストロングワールド』では始めナミの過去の話を書いていたが、「少年をワクワクさせるものにしたい」と書き直したと言われている。
このことから尾田先生は、キャラクターの過去の複雑な人間関係は、必要最小限しか本編に入れないと予想。ほとんど種明かしせずに完結しそう。

それなら逆に妄想し放題なのでは?
人繋ぎのパズルにチャレンジしてみる。

アダムとイブ

人繋ぎのルーツ。出発点を考える。

ルフィ=ルーシー=ルシファー=魔王

最初は、ルフィがなんで魔王なのか考えていた。
考えているうち「Demon」と「Adam」って似てる?と思いつき

Adam+Eve ⇄ Demon+air

アダムとイブはデーモン(悪魔)とエア(空気)と語呂合わせできた。
「E」は「イー」と読むからローマ字で「i」。
「a」を「o」と「r」に分解。

悪魔は「サタン」から「サターン(土星)」でギリシャ神話の神「クロノス」とリンク。
クロノスを並べ替えてロックス。

クロノスの奥さんはレア。
イムの「ム」を回転、反転したら「ア」っぽく見える。
イブとイムも似ている。
「ブ」をひっくり返し、濁点を繋げてくっつければ「ム」。
「虚(カラ)の玉座」に座る「空(カラ)のイム」というダジャレ。
辞書によっては「air」の意味のトップに「sky(空)」がくる。

ここで「ロックスとイム様は夫婦なんじゃないの?!」と思い立った。

ギリシャ神話の黄金時代

クロノスとレアは古代兵器と同じギリシャ神話の神。原初の神ガイア(地球)とウラノス(天空)の子供で、2番目に宇宙を統べた神々の王。

アダム=ロックス=クロノス
イブ=イム=レア

ギリシャ神話ではクロノスが神々を支配していた時代が「黄金時代」。
『ONE PIECE』の世界で「巨大な王国」が栄えていた時代にあたると仮定。
黄金時代というからには黄金都市シャンドラがその跡地?
「巨大な王国」の王が王ロックス。王は2人いた。
その子孫がDの一族という妄想。

ロックスの時代=黄金時代
空白の100年=白銀の時代
400年前まで=青銅の時代
ロジャー・白ひげ=英雄の時代
ルフィ=鉄の時代(ゾロは鉄の匂い。鉄人フランキー)

クロノスやレアはとても体の大きな巨神族。
人間との間に出来た子供=デミゴット(半神)になるとその分小さくなる。
なので『ONE PIECE』の世界で体の大きな人物ほどロックスに近い人?
ルフィたち麦わらの一味はだいたい人間サイズ。鉄の時代は人間の時代。
孫(grand child)か玄孫(夜叉子)。
夜叉=鬼(悪魔)で「鬼(悪魔)の子」なのかも。

シュメール神話

尾田先生はオリジナリティを大事にする人。
オリジン(起源・根元)がワンピースでも重要になる。

origin ⇄ onigiri
iをひとつ足せば「おにぎり」と言うダジャレ。

古代兵器は日本人にも馴染みのあるギリシャ神話の神の名前。
だけど"最古"の文明と言われる「シュメール神話」が実はベースになってる?かもしれない。
最高神はアンだが、実権を握っていたのはエンリルとエア。

シュメール神話で神様の中でクロノスに当たる神々の王は「エンリル」とされる。
羽のある姿で描かれ(月の民とリンク)、角の生えた冠をかぶる(歴史上のバイキング、OPの巨人族にリンク)。
エンリルの別名は「荒れ狂う嵐」「野生の雄牛」。

オーロックス(野牛)⇄クロノス⇄エンリル⇄野生の雄牛⇄オズボーン⇄熊野神⇄スサノオ⇄牛頭天王

野生の雄牛と角でリンクする。
そして"D"が呼ぶ「嵐」は巨大な王国の王「ロックス(エンリル=荒れ狂う嵐)」にもかかっていそう。
マリージョアで凍っていた麦わら帽子のように、ロックスは「霜の巨人」となって眠っている? それを呼び起こす=嵐を呼ぶ?

アン=ナミ(人魚姫?)
エンリル=クロノス=サターン=悪魔
エア=イム

最初の語呂合わせ、アダムとイブ ⇄ 悪魔とエアが、エンリルとエアに当てはまる。

さらにエンリルは畏怖の光(メラム)を発していてニップルの守護神→フランキーのニップルライト、なんてダジャレも。

光っているからか畏れ多いからエンリルの姿を見ることは叶わなかったらしい→ロックスのヒントキャラ、イエティ COOL BROTHERS は「決して姿を現さない(茶ひげ談)」。現れてるじゃん?とツッコミどころだが、本人も「姿を見せない俺たちに」と言ってるので意味がある言葉。
ちょっとエンリルとロックスがリンクしてそうな感じがしなくもない。

まとめ

語呂合わせだけで強引に、ロックスとイム様が夫婦なんじゃないか?という妄想。
「直感が体を動かす時ってあるものよ(イワンコフ)」
こんな世界かな〜と漠然と考えていたので、説明のしようがなくて苦戦した。

イム様がイブなら、『ONE PIECE』世界のグレートマザーってことになっちゃう?
そこはロック&スコッチが登場したパンクハザード編の人格入れ替え、心臓の入れ替えの大混乱を見れば、そんなストレートな答えは無さそうです。

次からは「ひとつなぎの大秘宝」が何かとか、「古代兵器」が何かとか、わかりやすく楽しい妄想を広げます。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,104件