見出し画像

【公開目前】ブルーロックを見て感じた夢中になることの素晴らしさと感動

最近は映画が熱いですよね!
先日始まった
「名探偵コナン 100万ドルの五稜郭」
「変な家」
などの映画が大人気で話題になっていますよね。

そんな中僕の楽しみにしている映画が今月公開されます。

それが。。。
「劇場版ブルーロック EPISODE凪」です!

大人気サッカー漫画で今大注目の漫画のひとつです。
今回は公開が待ち遠しい「ブルーロック」を漫画で読み
作中人気ランキング上位の凪誠志郎の生き方から僕が感じたことを書いていきます。

この記事を読んで
読んだこと、アニメを見たことある人はそういう捉え方もあるのかと!
今回初めて触れるぞっていう方は映画が楽しみになること間違いなしです!!!


■「ブルーロック」とは

そもそもどういう話なの?って
気になる人もいるのではないでしょうか?

この物語は日本のエースストライカーを
高校生の中から見つけるために
選りすぐりの選手を集めてセレクションを行っていく話です。

なんかスポーツを通じて青春していく話か?
と思うかもしれませんがこのセレクションに参加するには一つ条件があるんです。
それは選ばれなかった選手は
未来永劫日本代表に選出されないという
過酷な条件もある中、凪誠志郎がスキル的にも精神的にも成長していく物語!

■凪誠志郎がサッカーに出会うまでの生き方

凪誠志郎がどういう人物で物語に登場してきたかを少し書いていきたいと思います。
僕の主観で一言でいうと省エネ!
何をするにもやる気がなく、授業中はずっと寝ていたりなど
常に脱力をしていてやる気のない、のほほんとした性格です。

好きなことはゲームで
四六時中ゲームに夢中で学校の中でも
歩きながらゲームをするような人です。
中々ここまでの人は現実世界にもいないんじゃないかと思うくらい
振り切ってやる気のないキャラだなと僕は思いました(笑)

そんな凪誠志郎が今回の映画の登場人物でもある御影玲王との出会いをきっかけに
半ば強引にサッカーをすることになります。

今までサッカーをしたこともない凪誠志郎が
活躍できること自体あり得ないことですが
生まれ持った技術が常人離れしていて一気に有名になり、
御影玲王と共にブルーロックにやってくるという話になります。

ちなみにブルーロックは全国の名だたる高校生ストライカーを集めて
セレクションを行う場所なので始めたばかりの人がこれるような場所ではありません(笑)
それくらい圧倒的な才能をもってサッカーを始めた凪誠志郎

■何かに夢中になる瞬間

自分でも読んでいてこんなキャラがブルーロックでやっていけるのか?
正直学生の時に僕もスポーツをいくつかやってきましたが
どのスポーツでもやっているときは夢中になってやっていました!

こんなにちゃらんぽらんな気持ちで始めて
才能に恵まれてそのまま勝ち上がっていったら
今回記事を書いてはいません。。。

省エネでゲーム大好きな凪誠志郎が
主人公の潔世一との試合を通じて
サッカーの魅力、負けたくない気持ちに気付いて
サッカーをし始めるのがたまらないです!

自分の中にあることに気付いた闘争心や敗北をきっかけ
何かに夢中になること、
全力でやって負けてしまった時の悔しさが
凪誠志郎をよりサッカーに対して夢中になっていくの姿。


夢中になるってとっても楽しくて胸熱くなることなんだなと
僕自身も過去スポーツに夢中になっていた時のことを
思い起こすことができるきっかけになりましたし、
今の仕事でもこれだけ夢中になって仕事をしているのか!

僕が今夢中になっていることは何なのかと問いかけられるきっかけになったのは
「ブルーロック」に出てくる凪誠志郎の変化を見て感じたことです。

まとめ

僕自身も「ブルーロック」を読んで
夢中に何かを行うことの感動や今僕自身が何に夢中になっているかを
問いかけられるきっかけになった作品です。

「ブルーロック」は他にも多くのキャラクターが出てきます。
自分の推しを見つけたりそれぞれのキャラクターの変化のタイミングを
アニメで見れるチャンスです。


ぜひこの機会に見てみることをオススメします。
今回はここまで。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?