見出し画像

「みんな〇〇だよ」は小学生までしか通用しませんが、みんなとは誰ですか?

主語が大きくないですか?

会社や上司に改善提案をする時は主語が大きくなりがちです。
みんなの意見の総意のように伝えると、どこかで足元すくわれる事になります。

同意していたと思っていた人が、上司の前では無反応だったり反対にまわったりすることもあるでしょう。

矢面にたつあなたはハシゴを外された状態で、厳しい立場になるかもしれません。

普段の会話の不満やグチをまに受けて、じゃあいっちょやってやるか!とみんなの代表のつもりでいてもそれは別の話です。

何か欲しがる子供じゃないので「みんな〇〇だよ」ではなく私はこう思いますと言う方がしっかりと伝わりますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?