マガジンのカバー画像

スモールビジネス大全

【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最小限に抑えて副業的に起業する方法 - 無…
単品購入するなら100%定期購読がお得です。 月の途中で入ってもその月に追加された有料記事が全部読…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ケーススタディ

スモールビジネス大全のマーケティング戦略公開

おはようございます。中国の国慶節が終わり、ぼちぼち中国輸入の仕事も進めていかないとなと思っているプロコンです。 何かモノを売るときは綺麗ごとを語るのは、売上を増やすための鉄板ではありますが、正直なところを含め語ったほうが自分も気持ちいしお客様も喜ぶことが有るかもなと最近は思っています。 今回は今まで整理して話してこなかった、定期購読マガジン「スモールビジネスの教科書」を作った目的についてお話したいと思っています。 勿論、ただ「読者の皆様の!売上を!増やしたい!」みたいなき

有料
980

謎解き事業をやってみたい人を後押しするコンテンツ

2021年7月、まだスモールビジネス大全が定期購読ではなかったときのこと。「今すぐパクれてめちゃくちゃ売れそうな謎解きゲーム事業から学ぶスモールビジネス」というタイトルで一つのケーススタディを紹介しました。 記事を公開してから約3年ほど経過した今も謎解きゲームは根強い人気を持っています。 例えば、ユニバーサルスタジオジャパンを再建したマーケッターである森岡毅さん(株式会社 刀)が手掛ける完全没入体験テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」でも謎解き型のアトラクションが楽し

有料
980

欲と商売。ヒトの根源的欲求をビジネスにしたらどうなるか?

「お金持ちになりたい」 「尊敬される人間になりたい」 「美味しいものを食べたい」 「美男美女と関係を持ちたい」 「新しいキャンプギアが欲しい」 「最新のMacが欲しい」 程度に差はあれ、人は何かしらの欲求を抱えています。そして、言ってしまえば商売とは欲求に対して満たす手段を提供して喜んでいただくことです。 つまり、商売を営む私たちは"欲"について知らなければなりません。"欲"を深く理解した人が作る商品・サービスは売れます。 「欲なんかよりも社会貢献」とかなんと

有料
980

どうしてスモールビジネス起業がうまく行かないのか?よくある失敗と成功するためにやるべきこと。

山田敏明32歳、最近スモールビジネスオーナーになりたいと考えている。だけどカネもコネもない。唯一あるのは自分の体と知識だけ。 そんな自分でもできる事業かぁ。コーチングかコンサルみたいな労働集約型の事業かな。属人性は高いけど、文句を言えるような立場じゃない。とにかく、気合を入れて頑張ろう。 ーー数日後。 沢山のノウハウをインプットしてきたから知ってるぞ。とにかく見込み顧客を集めて商品を売ればいいんだよな。 あーでも、どんな商品を作ればいいか分かんないな……。そうだ、no

有料
500

自分のスキルを商品にした年商140万ドルのセールスコンサルティング事業

一念発起して起業したいと思ったけど、大学を卒業してからずっと会社員をしてきた。会社員としての経験は積んできたが、自分の持っているスキルで事業を作るのは難しい……。 営業畑で働いてきたけどキーエンスや光通信みたいにネームバリューのある会社じゃないから営業を事業にしても売れる気がしない。 このように、会社員の人が起業しようと思ったとき、すんなりと自分のスキルから良い事業案を考えてスタートできる確率はかなり低いです。 大抵の人は、ああでもない、こうでもない、と悩んだ挙句、しま

有料
980

市場の歪みを見つけてリスクを負わずに利益を生み出す裁定取引(アービトラージ)。

一物一価の法則 経済学における「自由な市場経済において同一の市場、同一時点における同一の商品は同一の価格である」が成立するという経験則のこと。 同一が沢山出てきてよくわからんという人は「同じ商品には同じ価格がつけられる」という法則のことだと雑に理解していればOKです。 しかし、現実を見ると一物一価の法則が崩れている場面をよく見かけます。その代表例が入手困難な商品を購入し、高値を付けて販売する転売ヤー。 ネット上では唾棄される存在ですが、アレはアレで商品が売れないかもし

有料
100,000

紹介したケーススタディの事業化サポート始めます。

noteで定期購読マガジンを開始したのは2021年10月。もう2年以上が経過しました。スモールビジネス大全では50事業を超えるビジネスケーススタディ、スモビジ運営に役立つ体系的知識など合計230本を超えるコンテンツを作ってきました。 そのおかげもあってか、「ケーススタディを日本ローカライズして事業化しました!ありがとうございます!」という感想をいただくこともあり、スモールビジネス大全を運営する身としても大変喜ばしいことでした。 一方で、もっと多くの人がチャレンジしてスモビ

ちょっと待って、新しい事業(製品)に手を出すのはまだ早いかも

Twitter(X)では様々な「この事業がアツい」、「今すぐやるべき」という情報が飛び交っており、商品やサービスが定まっていない起業初期には心揺さぶられることがあると思います。 Lステップの構築代行が良いのかな 動画編集者って儲かるみたいだな 非属人系YouTubeチャンネルが稼いでいるな コンテンツ販売は儲かってるな 画像生成AIでこんなに利益が出るんだ みたいな。心揺さぶられて「ちょっと手を出してみようかな」と思ったそんなときに読んでほしいnoteです。 本

有料
300

【2023年11月購読特典】スモビジ生情報

持たざる者がスモビジを立ち上げるチャンスを見つける生データの公開です。価値が理解できない人はこちらの「生データ分析note」を読んでください。 noteの”注目のメンバーシップ”に掲載されているメンバーシップ+独自にリサーチしているメンバーシップの情報をまとめました。 データ取得日は以下の通り。 2023-11-01 2023-11-15 2023-11-30 定期購読マガジン用の特典記事です。 データ取得日1日につき500円の価格付けてますが、”単品購入しないで

有料
1,500

海外在住者の強みが活かせるスモールビジネスの作り方~タイ編

「自分の特徴を生かしたスモールビジネスってどうやって作るんだろう」 「名門大学に通ってるんだけど、コレをお金に換えることはできないかなぁ」 「TOEICのハイスコア持ってるんだけどーー」 「海外在住なんだけどーー」 こんな風に考えたこと、ありません? アドバイザー事業は鉄板 自分という人間を最大限活かした事業としては"アドバイザー事業"が鉄板ですね。2023年10月に完結した「アドバイザー事業立ち上げ大全」では、自分の特性を生かしたアドバイザー事業、コーチング・コ

有料
2,980

「外注したいな」と思ったときに読むnote

副業的にスモールビジネスを始めて、少ないながらも収益を得ることができた!だけど、選んだ事業は労働集約型のビジネス……。 人工は必要なのに、本業があるからこれ以上時間を割くのが難しい……どうしよう。副業を伸ばすために会社を辞めるという選択肢は考えられないしーー。 このような状況に置かれたとき、どのような行動をとるのかでスモビジオーナーとしての適性が見えてきます。 「副業的にやるのは難しいからやめよ」と諦める人はスモビジオーナーになる可能性は極めて低い。おそらく、自分で稼い

有料
980

月商10万ドルの天然石事業と「人から正しく搾取する方法」

今回紹介するケーススタディは月商10万ドルの天然石(大理石や御影石など)を使った製品を売っている事業です。 大理石や御影石の製品というと噴水や暖炉のマントルピースをイメージしますが、今回紹介する事業は「言われてみれば確かにあんまり見ないな」という商品を取り扱っており、珍しかったので紹介します。 ただ、マーケティングがめちゃくちゃ優れていたりするわけではないのでかなり短め(5,000文字程度)でまとまってしまいました。 そのため、ケーススタディを紹介した後に「人から正しく

有料
980

客の言葉は無視しろ!2年でゼロからARR350万ドルを作り上げたケーススタディ

起業したいと思って考えた事業アイデア。 ユーザーインタビューが大事だっていうし、見込み顧客になりそうな人にインタビューしてみよう。 「こういう製品ががあったらどうですか?」 「良いと思います!素敵ですね!」 よしよし、やっぱり間違ってなかったんだ。別の人にも聞いてみよう。 「こういう製品があったら買いますか?」 「面白い製品ですね、たぶん買うと思いますよ。」 おい!完璧じゃないか!もしかしたら自分には才能があったのかもしれない! ーーそうやって、いざ起業したも

有料
980

アドバイザー事業立ち上げ大全#2:商品開発前に設計すべき、商品の魅力、あなたから買う理由、アプローチ経路、ビジネスモデル

適性ある領域で起業したのに負けるのはなぜか?コーチングサービスを受ける、自己分析をする、そうして、自分がアドバイザーになれる領域を見つけた。 それなのに、起業してみるとお客様を集めることができず全く稼げない……。やっぱりSNS運用などのスキルが無いからなのかな? よし、この○○さんにSNS運用を教えてもらおう!〇〇万円するけど、自己投資だと思えば安いもんだ! …… …… …… 残念ですが、これは典型的な間違いです。 よく勘違いしている人が居るのですが、コーチング

有料
2,980