見出し画像

SALA、Youtubeはじめます。

今日からまん延防止重点措置が適用され、1月27日〜2月20日までSALAはディナーの営業を休業しております。(テイクアウトは20時まで)

ランチ営業も終了し、早速学生2人と3月OPENのSALAcloudについて話し合いしていくとやることが盛り沢山・・・


今日は混沌とした私の頭の中を学生2人に聞いてもらい、具体的にどうやって進めていくかを整理していく時間でした。本当にいつも心強いです。

やることが多方面にあり、それを2月のうちに一つ一つ完了していく、という
事務的な作業というよりかは、その一つ一つにアイディアが必要で、でもそのアイディアを実現するための材料を探している!でも見つけられない!どうやって探そう??そんな時間でした。

こうやっていこう、はあるけど、私たちだけで考えていても1ヶ月のスピードでそこは答えに導かない、のであれば皆さんから力をいただこう。今までのSALAもそうやってたくさんの方々を巻き込み知恵をいただいてきました。

そのためにも「SALAcloudができるまで」日々考えることを事細かにnoteで発信させていただき他のSNSでも発信していこう!と話していると学生の2人が言いました。

「やっぱりYouTubeですよ」

正直、動画配信めちゃくちゃ苦手ですし、できる気がしない!
謎の苦手意識が強いです。

You Tubeを全く見ない私にとっては未知の世界です。でも今の学生スタッフ(大学4年生)のみんなはテレビを見ずにyoutubeが主な動画を閲覧する場所だと前々から聞いています。

そしてyoutubeしましょ!の声かけは去年からず〜っと学生スタッフからの提案としてありましたがどうしても踏み込めない部分でした。

今こうやって話していても分からないことは誰かの力を借りたい、でもなぜ分からなくてその結果に至ったのか・・・その思考の経路を発信するべきだ。
という学生の意見でした。

noteは完成された文。と学生スタッフがいいました。確かに不器用な私は一つのnoteの記事を書くのに2〜3日うだうだ迷ったりしています。それは本当に伝えたいことは何なのか?自分の結論がしっかり導かれた時点で、気持ちの整理のため、ということがあるからです。基本的には考えた結果を書くための結論ありきの文章だったのかもしれません。

もちろんそれが私にとっては大切なのですがその手前の部分、学生がいうように結論に至るまでの過程を伝える、発信する、かつタイムリーに、ということを考えると動画=youtubeなんだとようやく腑に落ちました。

伝え方は様々で、表現の仕方も様々。
そしてその手法が世の中にはたくさん溢れている。

自分が好きな表現、発信の仕方にこだわるというのもあるけど

「伝わる」にはそれぞれの手法=媒体をMIXすることでより効果的に伝わっていくのだと感じました。

伝えたいことは全力で伝えていこう。

instaもFacebookもYouTubeもnoteもそれぞれの特性を生かして伝える。

久しぶりに自分の殻を破って苦手な発信方法にチャレンジしようと決意しました。


SALA、YouTube始めます。


まずはチャンネル登録お願いします!(この言葉を発する日がこようとは・・・)
▶︎https://www.youtube.com/channel/UCfyzIi3Q77YDqWtnBFMCvug


これからSALAcloudができるまでの様々な思考の経路をお伝えさせていただき、皆さんの知恵や力をいただけると幸いです。


よ〜し、やってみます!


言っちゃった・・・

SALAcloud instagram もぜひフォローしてください!
▶︎ https://www.instagram.com/sala.cloud2022/


最後まで読んでくださりありがとうございます。サポートは全てSALAの事業発展、スタッフのサポートの為に使用させていただきます。ぜひ、応援よろしくお願い致します!