見出し画像

AC6 全ルート&全パーツコンプしての振り返り(苦労したミッションなど)

 アーマードコア6、やっとパーツコンプまで終わりました。プレイ時間88時間。60時間ぐらいは対戦やってたような気がする。そういうわけで苦労した・思い出のミッションなんかを振りかえっていきます。はい。


苦労したミッション

 まず苦労した(思いの深い)ミッションから。

1位 ウォッチポイント襲撃(バルテウス)

 いやーもう。言わずもがな。これ。これすぎる。二三時間かかった。もっとかも? 数えきれんぐらい死んだ。発売日の夜になんとかクリアした。頭おかしくなりそうやった。

 こっちでも書いたけど、バルテウス先生は「AC6をやっていくうえで大事なこと」をイヤでもわからせてくれるボスやと思う。もう散々わからせられました。固定ロックの使いかたに始まり、ABで近づくとか、武器4枠の使いかたとか、スタッガー管理とか・・・・。

嬉しすぎてスクショした

 ひとによってわからせられポイントは色々あるっぽいですが、わたしはバルテウス先生でした。シースパイダーは逆脚でトップアタックしかけてれば避けるべき攻撃少なかったのでそこまでは苦労せんかった。


2位 レッドガン部隊迎撃(ミシガン討伐)

 慣れてきたころに「?!」ってなった。この頃はもう対戦ある程度やってて、アセンとか動きとかも固まってきてたんですが、そういう「わかり」が通じんのがいきなりでてきた。

 1.大量のザコを処理しきれる総火力
 2.四脚MTやライガーテイルをスタッガーさせられるだけの衝撃力
 3.スタッガー後に有効なダメージを与えられる瞬間火力
 4.大量の敵をさばける機動力
 5.さばききれずに攻撃をくらってもある程度耐えられる耐久力

 「これ全部もとめられるってどういうこと?!」って頭がおかしくなってしまった。

わけのわからんアセンでクリアした

 このころはまだ気に入った武器以外は開拓が進んでなくて、アセンの理解浅かったなーと思う。あまりにトラウマになってて、これはまだ再訪してません。配信でやりたい。
 →やりました


3位 武装採掘艦護衛

 ストライダーを護衛するやつ(ストライダー護衛するとは言っていない)。

 あのマシマシ殺意タイヤ破砕機先生(ヘリアンサス型)がわたしはすごく苦手です。跳弾するし、レーザー通るわけでもないし、なんじゃこれって思ってた。でもまあキュベレイのときはスルーしても通ってたのでそこまで何とも思ってなかったんですが、ここで向きあわさせられた。

 あとから「ミサイルで楽勝」ということを知ったんですが・・・・わたしは2周目以降ストーリーやる上では(あと対戦も)一部の武器を攻略する上では使用禁止にしていたのです。

 ・重ショ(ZIMMERMAN)
 ・プラズマミサイル以外のミサイル
 ・ワーム砲
 ・パイル
 ・肩レザキャ

 このへん。そういうこともあって、ミサイルを使うということが選択肢に浮かび上がってこんかった。

 かくしてわたしは「こいつらターンするスキを狙って重ショ当てるしかねえ」というこたえに辿りついた。

 つまり重ショ使いました。

 重ショ使ってもまじむずかった。一体を追ってるあいだに他のやつに轢かれたりして。あっちのミサイルもまた強いんすよ。ほんとイヤんなった。辛酸舐め太郎になってしまった。そういうミッションでした。


4位 多重ダム襲撃(裏切ってイグアス&ヴォルタ襲うルート)

 2周目でいちばん時間かかった。

 ふつうに難しくはありませんかねこれ。「え、まじ、2周目この感じで行くんかな」と絶望しかけました。ヴォルタが固いんすよ。
 どうやって倒したかは覚えてないけど、とにかくむずかった、絶望しかけた。


5位 地中探査 深度1(ネペンテス)

 ネペンテスのとこ、なんかむっちゃ死んだ。正攻法が未だにわかってないんですけど。未だに一発でいけないんですけど。


6位 BAWS第2工廠調査(ステルス機を相手にするやつ)

 ここむずくないっすか。スキャンの使いかたをわからせられるミッションやと思うんやけど、あいつらの攻撃がふつうに痛い。しかもなんか複数を同時に相手させられるので心が削られる。削られませんでしたか皆さんは。 


7位 集積コーラル到達(キュベレイ)

 ・・・のログ集め

 3位のストライダー護衛で勘づいた方もあったかもしれませんが、ここでも出ます、マシマシ殺意タイヤ破砕機先生。

 もうやめて。わからせんといて。もうわかった、もうわかってる。先生じゃないほうのログ持ちもなんか固い。手こずってるあいだに先生に轢かれる。もうやめて。

 最初何回かがんばってたけど、すっかり辛酸舐め太郎になってしまったので、ここに関しては「これは攻略ではない、ログハントや」と割り切ってカーラのハンミサ使いました。あの憎たらしいタイヤ先生が見る見る溶けていって非常に気持ちよかったです。そういう思い出です。


番外編 執行部隊殲滅

 苦労したというかなんというか。

 はい。

使ってた機体やキーコンなど

 機体とキーコン。

ミッション用平常心機

 ふだんはこれ使ってました。中逆。
 軽リニア連打と軽いほうのプラミサ。困ったら蹴る。軽リニアとプラミサはザコからACからある程度の大型までなんでもこなせて非常に気もちがよいです。

自力の連打とキックでがんばる機体です


ミッション用最終兵器

 おッ
 鬼の貌だーーーーーーッッ

平常心でなくなったときに使う

 マシマシ殺意タイヤ破砕機先生に対して平常心でいられなくなったときに使いました。腕武器はハンミサのときもありました。


カタフラクト先生カツアゲ

 資金繰りのためにやむなくカタフラクト先生をチューチューするときはこれでした。

だいたいみんなこういう感じになってそう

 細かいとこは見直してもいいんですけど、カタフラクト先生から資金を巻き上げるだけなのでずっとこれでやってました。対戦ありがとうございました。


対戦用

 対戦で使ってるのもあげたいのであげます。
 過大パワー武器なし縛りで動かしてて気もちいかんじを目指して組んだ。
 ETSUJIN(バーストマシンガン)にかんしてはアプデ前から目をつけてて、アプデによって長ハンから完全に乗り換えたかんじです。プラミサは一部では厨武器扱いされてそうな気もする。

見た目はそこまで好きじゃないけど好き

 逆脚すきなのはNBのときから。レザショもNBで愛用してたってとこから使いだしたんですが、このアセンにおいては真面目に強い。

 ごく最近になって空対地を意識してアップデートしたのがこれ。

みんなが軽グレつよいと言うのがわかった

 まだ操作に慣れてないんですけど。


キーコン

 キーコンはこんなかんじになりました。

こういうのに行き着くひと、結構いるっぽい

 肩武器チャージしながら動くのが難しい以外は快適です。Xboxのコントローラーがかなり優秀で、スティック押し込みの誤作動が感じられないレベルで起こりません。なんで固定ロックは左スティックに割り振りました(右スティックに振るとさすがに誤作動ある)。
 キーアセンは苦労してるひとも多いっぽいですが(対戦しててもジャンプ捨ててるひととか見かける)、肩武器をある程度切り捨てると他の動きはわりと快適になると思います。初期配置でジャンプQBABちゃんと使えてるひと、ほんとすごいと思う。


プレイ時間

 ミッションのほうではそこまで行き詰ってなかった(詰まったけど)のもあって、いまのところ100時間もいってません。対戦はまだまだ開拓してないとこがいっぱいあるのでこれから楽しみ。肩の軽グレに慣れるだけで10時間とか使ってそう。箱版でやってるので箱勢の方はぜひお声がけください。

 自分の対戦みかえすのにtwitchはじめました。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?