見出し画像

日本人の大きな役割り(縄文時代を思い出す⑦)

ここに辿り着いてくださった皆様、本当にありがとうございます🙏🏼
日本人は皆この本を読んで欲しいと思い、最初に本の写真を紹介しました。
それと、ペンキ画家ショーゲンさんのYouTube動画とTOLAND VLOGさん、ひすいこたろうさんとのコラボYouTube動画等観ていただけたら幸いです😌

ペンキ画をアフリカに習いに行ったショーゲンさんが、ブンジュ村で縄文時代の日本人の魂を教わったことから始まります🙏🏼

そろそろこのシリーズを終わりにしようと思うので、今回はちょっと長めになるかな?💦

縄文人はどんな人?

⭐️自分の体、動作、仕草etc全てを愛していた

まず自分を大切にして自分の心を満たす❤️
満たされた者から溢れ出たものが、相手に伝わり、相手も満たされる❤️

これってほんまに良い循環になるんやろなぁ😊

なんか、めっちゃ優しい気持ちになれる🥰💕💕💕

自己肯定感が強いと、気持ちも安定するよね👌🏼

⭐️縄文人の挨拶は「今日は誰の為に生きる?」(本の題名にもなっている)

そんなこと考えたことなかったなぁ😣
縄文人は、そんな挨拶してたんや。

そして、

「自分の為に生きるよ」

と言う

自分の為に生きる、って思ってその日を過ごしたことないよなぁ😣

ブンジュ村では、大人から子どもまでが、毎日こんなやり取りしてるから、どんどん自分を大切にするようになっていくんやろなぁ😌💕

⭐️日常の些細なことも喜び、それを歌や言葉に表す

美味しいものを食べたら歌い🎵
顔を洗う水を救う手の丸さが可愛いと喜び
全てに感動して感謝して喜ぶ💕

ショーゲンさんとの会話は、
次はなにする?
何食べる?
とか、作業の話ばっかりやから面白くないって言われたらしい😱

私自身、作業の話しかしてないわ😱

もっと心にゆとりをもって、ブッシュ村の人たちみたいに、縄文人のように素敵な会話ができるようになりたい🙏🏼

他にも色々あるんやけど…

(村長さんは、毎日笑顔で生きると決めていて、自分がそう決めているから、村人達も毎日笑顔で過ごせていると言ってはる

自分が決めることで現実を造る

ってことやんね)

でもまぁそろそろこの辺でタイトルにもした話を…

日本人の大切な役割りとは

【日本人としてのプライドを取り戻すこと】

日本人が日本人としてのプライドを取り戻した時に、世界は最短ルートで精神的に豊かな未来に向かえる‼️

日本人って凄いんや‼️

日本人が日本人のプライドを取り戻す為にも、最初に写真添付した

『今日、誰のために生きる?」

を読んでほしいです‼️🙏🏼
昨日、やっと本が届いて、まだ読んでる途中やけど、もっともっとたくさんの感動話が載っています💕
是非手に取ってみてください😌

自分の為に🙏🏼
家族の為に🙏🏼
日本の為に🙏🏼
世界の為に🙏🏼
地球の為に🙏🏼
宇宙の為に🙏🏼

最後に

ブッシュ村の村長さん
ブッシュ村の皆さん
ショーゲンさん
ひすいこたろうさん
本を出してくださった方々
最後まで読んでくださった方々
その他わからへんけど、目に見えるもの見えないもの全てに

ありがとう💕
愛溢れる素敵な未来を願って🙏🏼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?