見出し画像

不思議な猫に出会えたら

読書好きな父に勧められ、青山 美智子さんの「木曜日にはココアを」「猫のお告げは樹の下で」「鎌倉うずまき案内書」の三作品を読みました。
面白くてあっという間に読んじゃったよ!との言葉通り、私も先が気になって読みふけるうち、あっという間に読了してしまいました。
何よりこれを還暦の父が…!?と思うくらい、ほっこりハートフルストーリーな作品でした。
もしこの三作品をこれから読まれる方は、ぜひココア→猫→うずまきの順でお読みください。

「木曜日にはココアを」の特に面白いと思ったところは、リレー方式になっているところ。
就職活動に疲れた主人公がたまたま入ったカフェで、ひょんなことから店主を務めることになったという始まりなのですが、1話目に出てきた人が2話目の主人公、2話目に出てきた人が3話目の主人公…という風にどんどんお話がつながっていくんです。
次はあの人が主人公かな?と考えながら読むのはワクワクして楽しかったです。もう先が気になって仕方なかった(笑)

「猫のお告げは樹の下で」「鎌倉うずまき案内書」はリレーというよりかは群像劇のような感じで、主要な人物とその周りの出来事を綴っていくという感じでした。
どちらも登場人物はみんな人生の何かに迷ったり悩んだりしていて、そんなときに不思議な神社の猫・ミクジにお告げをもらったり、うずまき案内所という不思議な場所に迷い込んでキーワードをもらい解決していくというお話です。
この二作品の良いところは、どちらも自力で問題に立ち向かっていくところ。
ミクジもうずまき案内所も「ヒント」はくれるけど、どうやって解決するかまでは教えてくれません。
でももがいて苦しんで、自分の力でみんな乗り越えていきます。
作者の青山さんはきっと占い好きなんじゃないかしら。占い師の話も出てくるし。

この小説たちが面白いな~と思ったのは、私が”428 閉鎖された渋谷で”というノベルゲームが好きだったからかもしれません。
これは文字通り428(シブヤ)の街が舞台のゲームです。
登場人物が何人かいて、それぞれの行動を選択肢で選びながら進行させていくのですが、誰がどの選択をしたのかによって、ストーリーが変わるのです。
ある場所のこの時間にBという人物がいたから、Aの邪魔をされてしまったという結果になったなら、その時間まで戻ってBをその場所に行かないように導いたりして進めます。
このように、一見関係ないように見える、会ったこともない人々が思いがけないところで交差する様子に共通点を感じました。

群像劇の作品が好きな方は楽しんでいただけると思います。
また、登場人物たちが自分の力で問題を乗り越えていく姿に私は元気づけられましたので、今しんどいな~って感じている人にもおすすめです。
ゲームが苦手でなければ428も面白いのでぜひ…!

年末年始にお家でゆっくりされる方、テレビを見るのもいいですが、青山 美智子さんの作品でほっこりしてみませんか🐈‍⬛

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキ❤したら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方はケーススタディーとして、占いnote(有料記事)を書かせていただきます。
ご依頼をくれた方にはプレゼントしますのでご心配なく😊
一番下のクリエイターへのお問い合わせのリンク、または以下のメールフォームから合言葉・お名前(公開するときは頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。
<PCの方はこちら>

<スマホの方はこちら>

鑑定後は感想をメールで送ってくださると嬉しいです💕

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

運勢と月からのメッセージを毎週お届け。お手紙も届きます🌙
カード占いと月のリズムライフ なぎの占いサークル+(プラス)
興味のある方はぜひ覗いてみてください🔮

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。