マガジンのカバー画像

借りぐらしのなぎエッティ~祖母の家での暮らし~

64
22年2月からの祖母の家移住のはなし。 日々の暮らしや困った同居人(叔父)のことなどを書いていければと思っています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

おやつ紹介と今年の終わりに感じた大切な気持ち

明日から実家に帰るため、今日は部屋の掃除をしました。 窓を掃除したら、キレイになった窓に曇り空の合間から日がすっと差してきて、なんかいいことありそ~!と清々しい気持ちになりました。 晩ごはんも済ませて、やっとほっと安らぎタイム。 今日のおともは… ダールマンズのストループワッフル! こちら、オランダのお菓子です。 しっとりめのクッキーのようなワッフル生地の間に、キャラメルが挟んであります。 こう書くとすごく甘そうなのですが、キャラメルが甘いのでワッフルは甘さ控えめ。 シナ

裏の顔がすぐにわかってしまう

おはようございます。 仕事を辞めてから、元同僚Cさん(仮)からLINEがめちゃくちゃ飛んできてます(笑) ねぎらいの言葉とかではなく。 会社で私が使っているパソコンに残してきてしまった、私とCさんによる”職場のBさん(仮)”に対する不満ダダ洩れのスカイプのやりとりのログをなんとか消したいという相談。 スカイプのログはそのデバイスに残っているものなので、私が会社で使っていたパソコンでログインし、ログを削除するしかないと思うのですが。 Cさんはあまりそういったことに詳しくないよ

旅立ちの時かも。

今の職場を辞めることになりました。 もう朝家を出ることができなくなっていて、自分でもちょっと壊れかけてるかもしれない、と思ったので。 本当は来年の3月までは頑張りたかったのですが、派遣の担当さんもこんな状態の私にほとほと困り果てているようでした。 「今日が最終営業日だから、今日行けないようなら、辞める方向で考えて。」と半ば脅しのようなことも言われました。 頑張りたい気持ちとは裏腹に、体はもう限界だよと伝えてくれていたんですよね。 周りの人からも「こんなに良くしてくれる職場は

全力で楽しむひとりぼっちのクリスマス

今年は土日とクリスマスが被るというなんともラッキーな年ですね。 私は土曜日しか家のキッチンが使えないので、今日という日を今か今かと待ち望んでおりました。 なぜかって? 今年は一人暮らしして初めてのクリスマス。 誰にも邪魔されない今日はハッピーセットを手作りして、子どものころ大好きだったケーキを食べてお祝いしよう!と心に決めていたからです。 なぜハッピーセットかというと、家の周りにないんです、マック。 ないなら作るしかない。 クリスマスだからちょっと豪華に、ハンバーガーだけ

シンガポールのソウルフード「ラクサ」を作ってみた

ラクサを紹介しているnoteがあり、それがとても美味しそうだったので食べてみたくなりました。 でも私が住んでいるところはド田舎で、多国籍料理が食べられるようなお洒落なお店はないのです。(外食自体も1年のうち片手で数えるほどしてるかどうか…くらい) それなら自分で作るしかない! レシピを調べてみると、幸いなことに家にあるものと少しの買い足しで作れそう。 こういう時、料理が大好きで良かったなぁと思います。 今回参考にしたレシピはこちら。 干しえびは水に戻す時間がなかったので今

柚子の力でお肌もちもちになった話

いただいた柚子の種で作った柚子チンキ、敏感肌の私が使ってみた感想を書いてみたいと思います。 柚子チンキの作り方は簡単で、柚子の種子をウォッカや焼酎などのアルコール度数の高いお酒に漬けるだけとなっています。 普段お酒を飲まないから焼酎1本買ってもなぁ…という私のような人でも簡単に作れるやり方をこちらのnoteに書いてますので、ご参考にどうぞ。 1週間ではそれほどトロトロにならなかったので、10日ほど底から混ぜつつ漬け込みました。 漬け込んだら種子は取り出して、液だけ濾して使