見出し画像

その97 今年もぐるぐる回りますか。

こんにちは。
あれこれ考えながら育てたウマ娘は順調に育っています。
育成よりも難しかったことは、何月にどのレースを行っているのかわからないことです。。。
有馬記念、春秋の天皇賞、宝塚記念くらいしか知らない自分にとって、「G1レースで三位以内を2回取る」はかなりの難易度でした。
ゲームを通して4月はいろんなレースがある月なのかと知りました。こうしてみると競馬でも季節を感じますね。
未だに攻略情報は見てませんが、引退した馬の様子をYouTubeで見て和む今日この頃です。

画像1

また今年も遠出ができない状況になっています。
とはいえ、もし旅行ができたら行きたい路線や場所はちくちく調べてはため込んでいます。できたら北陸ローカル線の旅がしたいです。
また青春18きっぷを駆使して回りたいなあ(*'▽')

画像2

そういうことを考えてはいるもののできないと思われるため、今年も都内をぐるぐる回ることになりそうです。
そうなるといくつかやってみたいことがあったので、この際一つづつこなしてみようと思います。

画像3

一つは皇居をぐるりと写真を撮ってみたいことです。
特に江戸城の城壁は天下普請で造られたものと知られているのですが、担当した藩によって城壁の造りが異なるということを知ってしまい、比べてみたくなりました。
外堀を含めて比べてみたいので、行ってみようと思います。

画像4

二つ目は銀座の裏路地はまだ歩くことができるのか調べることです。
最近銀座に行ったときにみたところ、通れなくなっている道があることに気づきました。
地元で働いていても知らない人も多い路地裏は、古くは江戸時代の長屋の跡から始まっている箇所もあるので京橋から確認していきたいと思っています。
それが終わったたら、日本橋のあたりまで足を延ばしてみたいです。しかし今開発が進んでいるので、日本橋から調べてみたほうがよさそうかなあ。
もしかしたら面白い建物も、見られるのは今の内というのもありそうですね。

画像5

あとは小学校時代からの野望、玉川上水完全踏破です。
この間行ってみましたが、資料を集めて改めて歩いてみたいと思います。
玉川上水下流域で育ってきたので、まずは羽村取水堰見てみたいんですよね。また歩きに行こう( *´艸`)
いくつか当時のまま保存されている地域があるので、歩きつないでみたいです。自転車で行くことができるところもあるので、自宅からもなんとか行けるので回りたいです。

この三つのお題のために図書館で資料を読み漁り、それぞれ行ってみたいと思います。
今年はこれで楽しんでいきたいです。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?