見出し画像

その123 青天の霹靂のような音が響く山奥で。(秩父札所巡り横瀬長編 七番法長寺~八番西善寺~九番明智寺~十番大慈寺~十一番常楽寺~十三番慈眼寺)

こんにちは。
仕事がドカッと来ていて、かなり疲れる日々が来ました。
最初はペースに追いついていけませんでしたが、慣れとは大切なものですね。
やっとマイペースに体力分担できるようになった今日この頃です。
帰ってきてもすぐに食べられるように具だくさんの味噌汁の用意とお風呂用バスソルトの用意を休み中にするようになりました。

前回のあらすじ。電動付き自転車快適。

画像1

というわけで、七番法長寺から始まります。
次のお寺で昼休みに入るので、途中でお店に入ってお昼ご飯とトイレ休憩しようと地図を確認してゆっくり移動始めましたが、ここで秩父の洗礼を受けました。
どこもお休み。。。
秩父市とその周辺のお店はなぜか月曜日と火曜日休み(あるいは連休)が多いのです。
途中にコンビニがあったのでそこで何か買えばよかったなあ。。。

ご飯屋さん探しをやめて道ばたにあった自販機で水分を買い足し、八番西善寺を目指しました。

画像2

西善寺は楽しみが一つありまして、庭に植わっているコミネカエデが県の天然記念物に指定されているそうです。
カエデを楽しみに着いてから、昼休み中は本堂にお参りして水分補給しながらコミネカエデをはじめとした境内の庭園を眺めていました。
こじんまりとしてますが、きれいに手入れされている庭園は見飽きませんでした。

画像3

画像4

コミネカエデの大きく広がった枝の前にある立派な石灯籠が二基。どこから来たのかと寄進者を見ていたら、芝の増上寺からでした。
(。´・ω・)ん?と思いながら名前を見たら「有章院」。。。将軍の諱だ。ええと何代目だっけ?こちらは「文昭院」だとう?(; ・`д・´)
調べた結果。「有章院」は徳川家継、「文昭院」は徳川家宣でした。
親子でこの秩父方面のお寺に石灯籠を寄進したんですね。ちょっとした驚きでした。

画像5

お寺にいたときに懐かしい音が空から落ちてきました。
晴れているのに雷の音。
あ、これ聞いたことがある。墓参りで聞いた音だ。
青天の霹靂のように響き渡る音は、武甲山の内部で仕掛けられたダイナマイトの発破音です。お昼の12時半前後に平日の秩父の外にいると聞くことができます。

懐かしい音を聞いてからの、出発になりました。
次の九番明智寺は閉まっているとのこと。時期を考えるとしようがないことです。
しかしお参りはしていこうと行ってみると、書置きが無人で御朱印料と引き換えで置かれていたのでした。これはラッキーでした。
ありがとうございます、と感謝しつつ御朱印を頂きました。
それにしても、太平洋セメントの工場の無機質な建物の入口の近くにお寺があるのに違和感がない風景。それが秩父の風景です。武甲山がそれらをつなげている感じがします。

画像6

画像7

あとは十番大慈寺にお参りをしたら、今回の目標は終了です。時間的にも十一番常楽寺も行けそうです。
常楽寺をお参りしますと、次からは秩父市内スタートになるのでかなり楽になります。

大体の道筋が分かってきたので次の経路をGoogle先生に聞くも、それを半分ぐらい見てから行けるようになりました。
しかし、秩父札所巡りは次の大慈寺で横瀬町のお寺は最後になります。十一番常楽寺は近くですが、ギリギリ秩父市内に当たります。

画像8

十番大慈寺は丘の斜面に建つお寺です。地図で見ると、お墓のある霊園の裏側に当たります。もしかしたら霊園からお寺まで行ける道がありそうです。
このお寺はアニメや映画化した「心が叫びたがってるんだ」の聖地だったそうで、全然知らずにお参りしてました。。。「あの花」は漫画で履修しましたけど、あとの秩父三部作はまだ追っついてません。。。
ほとんどのお寺から、武甲山が眺められるんだなあとお参りして御朱印を頂いたあと、境内からの眺めをしばらく楽しみました。

画像9

画像10

よし。まだ納経所が閉まるまで時間に余裕がある。
十一番も行ってみようと、颯爽と自転車に乗って進んでいきました。大慈寺から約五分ほどで着きます。

画像11

画像12

大慈寺のある丘のほぼ裏側に建っている十一番常楽寺。
ここで初めて「御朱印は十三番慈眼寺で受け付けています」ということを知りました。
ということは、十三番慈眼寺まで行くことになるので、もう一つお参りすることになるのか。。。時間的にはギリギリ間に合いそうです。
小高い丘で秩父市内の風景を眺めてから、自転車に乗って市内へ下りていきました。

画像13

画像14

十三番慈眼寺はちょうど秩父鉄道の御花畑駅の裏側にあるお寺です。
こちらの本堂を飾る彫刻もすごいんですよね。こうした豪華で重厚な作風の彫刻で飾られたお寺をお参りすると、往時の秩父の街を偲ばれます。
あとここは目の病気に効く薬師様がいらっしゃいます。絵馬の「め」の字が印象的で、小さいときに寄り道でお参りした時に見て覚えてました。

こちらで十一番と十三番の御朱印を頂き、今回の札所巡りは終了しました。
予定通り何事もなく終わってよかったです。。。
次回からは秩父市内を回ることになるので、少し楽な行程になります。妹たちを連れて、墓参りついでに回るとしますか。

そして、どうやら慈眼寺はYouTubeチャンネルがあると聞きました。
御朱印もらったときに見てねーとおっしゃっていたので、帰りのラビューでみました。

次回は月曜火曜は避けて巡礼しようと心に誓った今回の札所巡りでした。

画像15


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?