見出し画像

vol.14 予定は未定、確定にあらず。

生きていく中で
「予め…〇〇〇しておく」って言葉を
よく聞きますし、言います。

やる気にもなれば
プレッシャーにしかならんこともある
そんなこの言葉の類を

抗うつ薬を服むようになってからは
特に気をつけて
自分の中に取り込むようにしています。

予定 予約 予習 予備 予言
予告 予知 予感 予算
予期 予報 予見 予測…

まだまだあるけど、すぐ出てこない(笑)

"予〇"って言葉はあくまで
その結果においては未定であって
確定ではない。

けれどその"未知"を人間は
"経験"や"知識"というフィルターを通し
感じながら過ごしていく事ができてしまう。

幸なのか、不幸なのか。

ポジティブに取り込み過ごせるなら
それは果てしなく幸せだけれど

ネガティブの材料にしかならんとなれば
それは恐怖や不安のタネとなり
やがては明日が怖くなる。

だからこそどうか
「前」でもなければ「後」でもなく
「今」そのものをしっかり見ようと思う。

「備えあれば憂いなし」は勿論だけど
備えながら憂いていては何の意味もない。

生きるため
生活していくため
自分らしくあるため
将来のためetc
目的は、みんなちがってみんないい。

人生は
サプライズとハプニングの二色丼に
ノーマルのお味噌汁つき。

何が来ても、何が起こっても、
嘆きながらでも、意味を考えてみる。

何のために今、こうなったんだろう?
…俯瞰してみると、
案外自分を救えることもあったりする。

今日は朝から頭痛が酷い。
気圧の乱高下にカラダがついていけてない。

こんな雨の日も
嫌いじゃないんだけどなぁ(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

そんな時は
保護猫ニャンズのもふもふに甘えよう♡

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?