見出し画像

2023/9/1 日暮里

先日の続きを書く。

2023/8/30

・早くに起きたが、用意したりシャワー浴びたりしていたらなんやかんやと時間が過ぎてチェックアウトの時間へ。

・この日の目的地である日暮里へ移動。駅でまた『水ゼリー』を購入した。これがたくさん買えるのも東京の良い所だね。

・日暮里という土地に初めて来たけど、なんというか古き良き街並みの残る雰囲気の良い土地だった。こういう所を下町…?と言うのかな?『日暮里舎人ライナー』という言葉の響きが妙に面白くて、心の中で「さっぱり舎人ライナー…、にっこり舎人ライナー…」とかずっと考えてたな。

・フォロワーと合流するまで、喫茶店で朝食をとったり本を読んだりして時間を潰す。此度の東京旅では小川哲さん著作の『君のクイズ』をずっと読んでた。また読後に感想を書くと思うけど、めちゃくちゃ面白いです。

・昼になり、フォロワーと合流。先日会ったフォロワーは以前も会った事のある人だったけど、この日会ったフォロワーは初対面だったので、会うまでとても緊張した。でも会った途端声が知ってる声すぎてすぐ安心した。

・『ダージリン』というインド料理店に行った。豪華絢爛な内装で、迫力がある店だった。チーズナンと野菜カレーを頼んでみたが、チーズナンがあまりにもデカすぎて面白かった。思わず「帽子?」って言っちゃった。味も勿論美味しかったが、かなりお腹いっぱいになっちゃったな。

・なんか色々行きたい事とかやりたい事があった気がするけど、お腹いっぱいすぎて入れる店もなく、結局お酒飲みながらフラフラと日暮里の街を歩いた。でもそのぐらいの空気感がちょうど良いな。旅行先だけど、普段の休日に近所で人と遊ぶような肩肘張らないそんなテンション。

・歩き疲れたのと外の暑さで流石に座りたくなり、秋葉原まで移動して居酒屋『新時代』へ。いや、めちゃくちゃ名古屋でも行くとこやないか!という店ではあるが、この安心感は何物にも変え難い。安くて酒が飲める。それは何よりの幸せ……。

・軽く何杯か飲んだ後、『秋葉原ラジオ会館』へ。この建物の“凄み“には毎度驚かされる。10階まで沢山のフィギュア、カード、プラモデルなどの店舗が詰め込まれていて、ちゃんと見ようとしたら日が暮れてしまう勢いだ。そこまでオタク趣味の強くない僕でも、流石にここではテンションが上がる。別に要らないのに色んなものが欲しくなってしまう。

・多量のアニメやゲームのフィギュアを見ていると、映画のフィギュアってもっと沢山あっても良いのにな〜〜!!と無いものねだりの欲が出てしまう。アメコミヒーローとかは沢山出てるけど、もっと変な映画に出てる強烈なキャラクター達も、僕は棚に並べたいんだ…。

・その後鳥貴族に行き、飲み直したが、「この後夜行バス乗るしな〜」という意識があった為か、あまり沢山は飲めなかったな。申し訳ないし、悔しい。本当はもっともっとお酒が飲みたかった…。

・まだ少し時間があったので、夜の街をフラフラと歩いた。この時間、とても良かったな。夏も終わりかかっているのか、妙に涼しくて過ごしやすかった。コンビニでアイスを買ったり、公園で遊んだり、今振り返るとちょっとした夢のようだった。僕の人生にもまだこんな“夏“っぽいイベントがあるんだって嬉しくなった。このままどこまでも歩いていけそうだった。

・とは言え、夜行バスは待ってはくれないので、泣く泣く解散して東京駅へ。バス停の待合室みたいな所いつも人が溢れてるな…。駅とかはいつも改装し続けてるけど、こういうところは一切改善されないな。何とかしてほしい。

・あ〜〜、楽しかったな。東京ってやっぱ疲れるけど、楽しいわ。渋谷のTSUTAYAがレンタル終了して住む理由無さすぎる…って思ったけど、やっぱこの文化資本の豊かさと、人と会えるハードルを考えると住みて〜って気持ちになる。もっと仕事が安定すればなぁ…。

・楽しかったです。また来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?