見出し画像

2023/9/22 ライブハウス

・バイト終わってから家でお酒を飲みながら同居人と昔好きだったバンドのライブ映像を観る時間があった。色々と、懐かしい。せっかくなので、ちょっと僕のバンド趣味、ライブハウス遍歴を書いていこうかな。

・僕は中学生の頃にTSUTAYAでONE OK ROCKの CD『残響リファレンス』を借り、そこからバンドに興味が出始めた記憶がある。

・その頃行ってた塾に妙にバンドに詳しい奴が居て、そいつが色々教えてくれた。まだガッツリと売れる前のMAN WITH A MISSIONとかも教えてもらった記憶があるなぁ。

・色んなバンドを知っていく中で、マキシマムザホルモンの存在を知り、「なんか怖そうだな…」と思いながらもその世界観に惹かれた記憶がある。そういえば初めて買ったCDはホルモンの『爪爪爪』だった。

・そこから順調にホルモンやSiMなどにハマり、高校生になると同時に軽音部の子にFear,and Loathing in Las Vegasの存在を教えてもらい、そのままラウドバンド沼にハマっていった。

・そうして、高1の夏に京都大作戦で初めてのフェスを経験した。なんかとにかく疲れた記憶があるなぁ…。雨でぐちゃぐちゃになった土の上に座り込み、「疲れた…」って思っていたら、トリの10-FEETが始まり、なんかもう疲れとかどうでも良くなって暴れてはしゃいだ記憶がある。その後も毎年のように京都大作戦には行ったが、最初のその瞬間の“光“みたいなものがやはり1番記憶に残ってるな。

・その後もラウド、及びメタルバンド趣味みたいなものは加速していき、ある日タワレコでCrossfaithに出会う。なんとなくビビッときた僕はこのバンドのCDを買い、特典か何かで付いてきたライブの無料券を手に入れた。

・そう。これが僕が初めてライブハウスを経験した記憶。1人で大阪のアメ村まで行き、めちゃくちゃ怖い人に取り囲まれながら狭いライブハウスでCrossfaithのライブを観た。ぎゅうぎゅうすぎて内臓ぶっ壊れるかと思っちゃったな。でも、楽しかった。曲も良いんだけど、なによりこの“大人の世界“にいるという感覚がより一層僕の心を震わせた。

・それからはもうバンド、ライブ沼に数年間浸かりっぱなしだったな。もういちいちこういう事があったとか書き出したらキリがないんだけど、京都からだと片道1時間以上かかるのに、大阪のライブも1人で行きまくったし、Twitterでも相当“ライブキッズ“という存在としてイキりまくってたと思う。当時から僕をフォローしてくださってる方はご存知の通り、正直かなり痛い奴だった。でもきっとあなたもそうだっただろうから、これはお互い様だね。

・そうして色んなライブに行くうちに、いつの間にか僕はメロコアバンドにハマっていった。大阪のアメ村には小さなライブハウスが沢山あり(今もあるのか知らないが…)、そういう所に出ている全然名も知らないようなメロコアバンドのライブに行きまくってたし、CDも買いまくってたな…。

・そうしている中で、3styleというバンドに異常にハマった。今思うとなんでそんなにって感じだけど、なんかどの曲も超好きでライブで観た日には毎回泣いてたな。関西でライブがある時は出来る限り行くようにしていた。今聴いても好きだ。

・しかし、高3くらいの頃に3styleは解散してしまった。それで、僕のライブに行こうという意欲はなんだか途絶えてしまったな。別に音楽自体はずっと聴いてるし、誘われれば今でもライブやフェスに行く事はあるんだけど、自発的に1人でも行くようなガッツはここで途絶えてしまった気がする。

・文章でざっとまとめると大した事無い数年間の記憶だが、その頃聴いていた曲を聴くと色々思い出すことがある。本当に色々、色々ね……。

・今からまたあの頃のように沢山ライブに行く生活には戻れない気がするけど、でもたまにはライブハウスに行けるようにはなりたいな。なんせまだお酒が飲めない頃に行き始めて、お酒が飲めないうちに行く気が無くなってしまったので、なんだか少し勿体無い気がする。もしかしたら今、お酒が飲める年齢で行くのが1番楽しいかもしれないのにって、そう思う。

・なんて事をライブ映像を観ていて思いましたとさ。“軽音部での曲やライブ“もまた別枠で沢山思い出があるんだけど、それはまたの機会に…という事で。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?