見出し画像

2023/7/14 崩れ去るフィクションの塔

さて、そんなわけで。

2023年7月14日、何故か突然、異常絵上手爺にどう生きるかと問われる映画の公開日。

あまりネタバレとか気にするタイプでも無いけど、せっかく情報を伏せてくれてるのだからその心意気を買い、公開日に映画館に足を運ぶ。

よく考えたら、映画館で新作のジブリ映画を観るのはポニョ以来だ。少し緊張した…。

今後色んな感想や考察を見るうちに自分の考えも凝り固まっていくと思うので、そうなってしまう前に観終わった後に思った事をそのままここに書いておきます。

※以下、ネタバレあり。また、独自の解釈も含まれています。

観終わって最初の感想は「ジ、ジジイすぎる…!!」だった。

別に説教がくどいとか、しみったれてるとか、そういうわけではない。ただこの映画を観ている間、なんか海外のジジイが撮ったよくわかんねー映画を観ている時と全く同じ気持ちだった。薄々そんな気はしていたが、宮崎駿もそういう感じになるのか…と、別に喜びでも落胆でもなく、ただそう思った。

前半部分はとても好きだった。現実ベースで、小さな心の機微や動作を丁寧に拾い上げる作画が素晴らしい。そして婆たちや、君生きバードくんの登場もフィクションへの手招きをしているような不気味さがあり、「これから何が始まるんだ…?」という興味も相まってすごくワクワクしながら観れた。

しかし、後半の地獄(?)に落ちてからの描写はあまりノれず、どんどん興味を失ってしまったな…。よく分かんないのはいつもの事なので良いんだけど、何より厳しかったのは“既視感“の強さだった。過去作のセルフオマージュ、ツギハギの精神世界、自身を投影したキャラクター達……。ううう……この手法、色んな映画で散々観たことあるやつだ……。

一概にそれが悪いとは言わないが、映画として新鮮味に欠けるし、いざ出力されるキャラやイメージも過去作の焼き直し(しかも数ランクレベルが落ちる)って感じで驚きも少ないのでなんだかなぁ…と思っているうちに見終えてしまった。

しかし、ラスト付近で気付いたが、宮崎駿はおそらくそれを“自覚“してやっているような気がして、それがなんだか良かったな。自分は年老い、限界を感じている。もうこんなものしか作れない。でも作った。と、全力でそう言っているような気がした。

そうだよな。やり切ったんだよな〜〜。偉すぎる。

観る前は宮崎駿がドカっと椅子に座って煙草を吸いながら、「おい!!お前らはどう生きるんだ?」と叱ってくるイメージだったけど、実のところはもう疲れ果ててしまった宮崎駿が「俺はこうだったよ…。それで、君たちはどうするんだ…?」と聞いてくるような、そんな感じだった。説教ではなく、ただ問いだけが残った。物悲しいが、誠実ではあると思う。

僕らが永遠だと信じたフィクションの塔は皮肉なほど清々しく崩れ去った。創造の石を少年の手のひらに託して。

さて、僕たちはどう生きていこうかな。


※2回目の鑑賞をした際に色々と感じ方も変わり、改めて感想を書きました。こちらも宜しければ是非。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?