見出し画像

✎*財務・会計 (中小企業診断士資格勉強)

苦手意識感じていた、
財務・会計。

先月末、
資格違いで勉強している友人に、
簿記の流れや仕組み、
勉強のコツなどを教えてもらい。
本当に助かり。

進めやすくなったおかげで、
今月は強化月間として(笑)
取り組めています。

(簿記2級の本は、参考と、
アドバイスをもらって願わくば簿記2級の取得も……と思って。どちらにしても、お金周りに強くなりたい!笑 という願望?使命?が芽生えていて。)

この科目の難点は電卓が使えないこと…笑
足し算はまだいいとして、
普通に桁の多い割り算……
私には大変に演習が必要…ww

スピードと正確さを付けられるように頑張ります○┓

どの科目だけど、
読み解くスピード。
特に読むこと(笑)も私の課題です。
これも過去問等で、
クリアしていく。

今日は、
LECのステップアップ1次模試を
申し込み。

前半の4科目。
まだ経済学・経済政策はテキストもまだですが…過去問解いた感じはスムーズだったので、一番最初の科目でもあるので、
ここまでは何とか勉強を進められるように頑張りたい。

取得の流れとしては、科目合格を重ねて
1次を突破してこうと思っているので、
今年は目安は3つ、頑張って4科目。

という目標です。

試験になると難しいんだと思う笑
勉強している限りでは
面白いし、楽しい・ᴗ・

資格の存在を知った当時(2020年)に、
勉強してみようかなって、
テキスト開いたけど、、その時は途中から難しさに楽しさも消えて(笑)止まってしまったけど、その後、大学の科目と重なることが分かってからは理解もできて、楽しさに変わって。

今こうして、
勉強を進められているのは、
受験しよう!って気持ちもそうだけど、
その意味だったり、目的だったりが
なければここまで進められてない。

こう頑張れることに
感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?