マガジンのカバー画像

「勉強しろ!」って言わない!元プロテニスコーチ子育てマガジン

34
フロリダにあるIMGテニスアカデミーでのコーチ研修終了した、元プロテニスインストラクターがお伝えする、子供たちの教育方法です。もう「勉強しろ!」って言わなくてすみます。自分の子供…
運営しているクリエイター

#子供

子供の自己肯定感を守れ!!3つの習慣

子供の自己肯定感を守れ!! 3つの習慣今回は子供の自己肯定感についてお話ししたいと思います。 もともと子供は何事にもチャレンジし、前向きな思考が備わっているのですが、いつの間にか挑戦しなくなり、ネガティブ思考に陥ります。つまり環境に左右されてしまうんです。子供の元々の自己肯定感を守っていけるよう、家族で習慣を身につけ、失われないようにできるといいですね。 もちろん1,000文字以内にまとめて、5分で読みきれますから是非参考にしてください。 子供の心を守るのに大切なことは家族

アメリカ型格差社会を生き抜ける子供

アメリカ型格差社会 生き抜ける子供子供はこれから、本当に大変な時代を生きていかなくてはいけない。親として子供に何ができるか?何をするのがいいのか?『何』を考えまとめてみました。今回も、5分以内で読めるように1,000文字以内でまとめました。 子供の現状今の日本は、アメリカの格差社会に近づいてきていると言われています。子供一人の力で這い上がるのが非常に難しい時代です。この時代、親は何をするべきなのか? アメリカの考えアメリカは個人主義の国で自己責任社会といえます。 恵まれな

子供の習い事こんな通わせ方はNG!!

これは自分が20代前半のテニスコーチをしていた頃、実際にテニススクールに通ってきている子供から聞きました。当時は本当に衝撃的で、自分のコーチとしての概念が変わった瞬間でもあります。今、コーチを引退し、当時自分が感じていたことを言葉にしたいと思います。 子供の習い事 こんな通わせ方は NG!!親が中心の習い事 テニスコーチをしていて感じたことですが、家族は子供のことを思って習い事に通わせていると思います。その中心人物は誰か?もう一度考えてみてください。 『親が求める結果=

集中できる環境を作る4つのポイント

子供の集中力ってなかなか続かないですよね。小学校低学年で15分と言われています。でも子供が何かに熱中している時、例えばゲームや友達同士で遊んでいる時って15分超えていますよね。つまり、熱中できれば15分を超えて集中できるんです。 その集中できる環境作りを考えてみました。 子供が集中できる 環境を作る 4つのポイント①シンプルにする スマホやゲーム、テレビから離れ環境をシンプルにする。今の時代、スマホからの誘惑は強烈で、子供の興味を奪われます。子供の想像力、行動力を伸ばすに

なぜチャレンジしないのか?

なぜ チャレンジしないのか?今回は子供のチャレンジについてお話ししようと思います。 子供の教育について、文部科学省の意識調査をみていたら、興味の湧くデータがあったので、これまでインプットしてきた内容と一緒にお話ししたいと思います。 日本の負 文部科学省の意識調査(国際比率)のデータがある 『自分はダメな人間だと思うことがある』 日本 72.5%   アメリカ 45.1% 子供はもともと好奇心旺盛なはず。 なのになぜチャレンジしない子供が増えてきているのだろうか? 意識

探究心を育てる家族のサポート

VUCA時代 探究心を育てる 家族のサポート長い文章があまり好きではないので、今回もサクッと1,000文字以内でまとめてみました。 とことんやらせる やりたいことに集中させ、とことんやらせる。家族から見て、子供のやりたいことって何が面白いのかよくわからないこともありますが、子供の脳内には神経伝達物質ドーパミンが大量に放出され、脳を活性化しています。これにより好奇心が生まれます。 習いごとは少なくてもいい 子供の生活に必要なことは、自由な遊びをする機会をとにかくたくさん

勉強を習慣化!4つの動機付けスモールステップ!!

勉強を習慣化!4つの動機付けスモールステップ!!初めにピグマリオン効果 この効果は知っておきましょう。教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである(Wikipedia) つまり、期待を持って子供と接しましょう。 ステップ1 外的動機付け:ご褒美がもらえるから勉強をする。 はじめはご褒美目当てにやっていたことも、やっているうちに習慣化するようにする。ここでは『結果=ご褒美』になりすぎないで、結果を出すまでの過程に注力することが大

自己嫌悪から抜け出せない負のループ

自己嫌悪から抜け出せない 負のループ心の余裕がない 子供が宿題をやらない、すぐ遊びにってしまう、なかなか寝ない、パパママならイライラする時があったのではないでしょうか?つい言葉がきつくなってしまい、言ったことに自己嫌悪する。そしてまた同じことを繰り返してしまう。 負のループから抜け出せなくなっていませんか? 子供心 子供は自分の気持ちに寄り添い、理解してくれるとこで素直に行動することができます。「宿題やりなさい!」「〇〇を先にやりなさい!」命令っだったり、上から目線で

脳をリフレッシュ!マインドフルネス

マインドフルネス調べてみた 現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。 (Wikipedia) 今が大事 子供は学校に塾、プールやダンスと習い事に追われている。毎日毎日詰め込まれていたら心も体も疲弊する。もちろん脳だって疲れる。疲れ切った脳をリフレッシュできなければ、次のことなど覚えることができなくなる。マインドフルネスでリフレッシュできる習慣を身につけ、疲れた時リセットできるようにし

子供に集中力をつけるスモールステップ

子供の集中力って、なかなか続かないですよね。うちの子も初めはほとんど継続できずに途中で気が散って、意識が散漫になっていました。今回は、実際に試して良かったことなので、共有したいと思います。 集中力とは? ある物事に気持ちや注意を集中させる能力。「—を高める」、または 一つの事柄に注意を集中して物事に取り組む能力とあります。 ある物事? 子供にとって、『ある物事』『一つの事柄』ってなんでしょうか? 結論、なんでもいいんです。 親が勝手に『勉強』にしてませんか? 「勉強が

子供が話を聞くようになる、家族で大切にしたい習慣3つ

子供が話を聞くようになる家族で大切にしたい習慣3つなかなか子供って、話を聞いてくれませんよね。 うちで実践している、子供が話を聞いてくれるようになる習慣をまとめました。是非参考にしてみてください。 ①聞くこと パパママが子供の話を、目を見て聞くこと。子供は自分の話を聞いてくれない人の話を聞こうと思いません。パパママの聞く姿勢を見て、子供は聞くとは何かを学びます。携帯を見ながらとか背中を向けたままにせず、正面を向いて目を見て会話しましょう。 ②本を読む 子供が興味を持つ

子供はストレスの対応を知らない

家族旅行でディズニーを選ぶ理由子供も私も嫁さんも、皆さんも多くはストレスの中に生きている。 私たち家族が、ディズニーを選ぶ理由は、非日常を体験できるから。ディズニーのサービスは一流。キャストさんの対応も本当に素晴らしい。 非日常を味わいたくて、私たちはディズニーへ行く。 娘にも普段味わえない体験をしてもらいたくて、ディズニーへ行く。特に5月は誕生日の月なので、パーク内を歩くだけでキャストさんやキャラクターたちに声をかけられ、1日お姫様気分でいられる。学校や家庭でも体験でき

子供が睡眠不足になると???

お子さんの睡眠は足りていますか?子供の心身を健康に保つための必要な「睡眠」時間はどれくらいでしょうか? 幼児期(3〜5歳)で11〜13時間 学童期(6〜12歳)で10〜11時間といわれています。 皆さんのご家庭では10時間の睡眠時間は取れていますか? ほとんどの家庭で不足している子どもが多いのが現状です。 睡眠不足が、子供の体と心に影響を及ぼしているか一緒に考え、解決していきましょう。 【身体の影響】 子供が睡眠不足になると様々な症状が現れます。 その一つが、免疫力の

後悔しても遅い!パパは子供の成長を見逃すな!!

私が転職するきっかけに なった出来事です。 ⁡ 私は転職する前 家に帰宅すると夜中の0時でした 2年間同じ生活をしていたので その時当時子供は0〜2歳でした。 ⁡ 0歳の時はあまり気が付かなかったのですが ある時、子供が歩けるようになっていることに 気がつきました。 ⁡ 驚きますよね ⁡ 私はその時嬉しい半分、モヤモヤした 気持ちが生まれました。 ⁡ でも、なぜ? ⁡ 歩けるようになってうれしいはずなのに 100%喜べない… ⁡ 数日考えていると ⁡ 次は食べれる食材が増えて