見出し画像

私は私にできることを

自分がしたい仕事

自分にできる仕事

どちらを選んだ方が幸せなのだろう。


私の前の会社はもしかしたら世間では

ブラックと言われるのかもしれない。

残業は当たり前にあったし、

求人には8時半から17時までとあったが

(正式にはそうだったのだけど)

全員7時50分に出勤して社内の掃除をし、

8時20分から朝礼をして業務開始だった。


それでも当時も今もそのことを

それほど不満に思ってはいない。

新卒で入社した当時は単純に

これが社会なんだと思っていたし、

社会人になってもうすぐ10年になる今も

業界的にも、男社会であった会社の雰囲気的にも

きっちり定時は現実的ではないと思う。

ずっとそう思っていたから

当時、仕事は好きだったけれど

結婚を機にワーママが多い

全く畑違いの仕事に転職した。

退職希望の旨を伝えた時、

どうして相談してくれなかったのかと言われたが

相談をして融通を利かせてもらえたとしても

周りに同じように働くママがいない以上

どうしても私ばかりが周りへ

迷惑をかけてしまうのが目に見えていたから

お互い様の環境の方が楽だと思ったのだ。


転職をしてもうすぐ3年が経つ。

その間に私は母になり、

もうすぐ仕事復帰の予定だ。

育児をしながら働くことへ不安を感じるたびに

これが前の仕事だったなら

好きだから頑張るって思えたかな。

好きだからこそ手が回らなくなった時に

やっぱり無理ってなるのかな。

あの時、しばらくの間は

風当たりが強いかもしれないけど

頑張って続けていたら

後輩たちが同じようにママになっても

働いてくれただろうか。

そうなったらお互いにフォローし合って

仕事ができて、周りのおじさん達の見る目も

変わったかもしれない。

なんて女々しく考えてしまう時もある。


できあがった組織の中で

新しく切り込んでいくのは勇気がいるし、

きっとすごくしんどい。

でも、誰かが先陣を切って進まないと

後ろはついてこないのだ。


あの時、勇気を出して

切り込んでいけなかったから

私はここで自分にできる仕事をする。



#私らしいはたらき方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?